【要約】
ダイヤモンドソサエティは宗澤政宏氏が代表を務める企業です。
全国各地でリゾートホテルを運営していますが、前回に引き続いて、ダイヤモンドソサエティを支えるスタッフを紹介し、宗澤政宏氏の功績を振り返ります。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは優秀なスタッフの手によって運営されています。
前回に引き続いて、ダイヤモンドソサエティのリゾートホテル運営を支える素晴らしいスタッフを紹介していきます。
【ダイヤモンド箱根ソサエティ・臼井さん】
夕食にお酒を飲まれるお客さまが多いダイヤモンド箱根ソサエティでは、レストランマネージャーである臼井さんの、日本酒ソムリエさながら、料理との相乗効果を考慮したお酒の案内が好評を博しています。
「箱根の地酒はもちろん、静岡にもいい銘柄が多いので、プライベートでもいろいろ試して情報収集に努めています」。
例えば、脂がのった魚にはキレ味鋭いお酒、発行素材には品格ある熟成酒など、料理長や支配人と打ち合わせ、食とのマリアージュを身上にその時期に一番美味しい銘柄を仕入れるのも臼井さんの仕事。「辛口、甘口、旨味が強いもの、ゆっくり時間をかけて飲みたいものなど、お客さまが求めるタイミングやシチュエーションに合わせておすすめします」。
施設内には芦ノ湖を眼下に見下ろすラウンジも完備。美味しいお酒に酔いしれる、箱根の夜を是非。
【ダイヤモンド有馬温泉ソサエティ・井上さん&門田さん】
有馬温泉ソサエティの井上さん・門田さんは送迎バスを担当するコンビ。
電車やバスで来られるお客さまが最初に会われることが多く、有馬温泉ソサエティのファーストインプレッションとして活躍中です。
2人ともサービス業は有馬温泉ソサエティが初挑戦で、「言葉遣いやマナーなど、慣れないことに戸惑いも多かった」と口を揃えますが、送迎の様子を見ているとそんな戸惑いの日々は昔のことのようです。
心掛けていることは、「笑顔で丁寧に」。
「最近はお迎えの際に暖かいおしぼりをお渡ししておりますが、多くの方が喜んでくださいます」と門田さん。
井上さんは、「一時的に送迎が集中しても、必ず気持ちに余裕を持つこと。万が一お待たせしてしまう場合は、先にお声がけするなど、余裕があれば広く目を配ることができます」。
送迎のわずかな時間で、いかに心地よく過ごしていただけるかを日々考えて実践中です。
【ダイヤモンド鎌倉ソサエティ・福嶋さん】
ダイヤモンド鎌倉ソサエティ内のリラクゼーションサロン「ピュアダイヤモンド」でアロマセラピストとして活躍する福嶋さん。
完全個室、癒しの香りに包まれた空間でお客さまにアロマトリートメントを提供しています。「心とカラダは繋がっています。オールハンドの施術ゆえ、指からも癒しの想いが伝わるよう心がけています」。
温かな指で包み込むようなタッチは格別。初めての人でも悩みを相談しやすい雰囲気で、一度お願いすると誰もがリピーターに。
「お顔のリフトアップや脚の疲れ、体全体の引き締めなど、お悩みに合わせたコースを豊富にご用意しております。ぜひ皆さまでご利用ください。」
日差しが気になるこれからの季節、鎌倉の海を堪能したあとのケアは必至。日常生活をすこし離れて、癒しの空間をお過ごしください。
【ダイヤモンド下呂温泉ソサエティ・末武さん】
お茶やお酒、おつまみなどをいただいてゆっくりとくつろげる「ダイヤモンド下呂温泉ソサエティ」のオーナーサロン。
ここでは、同ホテルのサービススタッフとしては最も長い15年の勤務歴を持つ末武律子さんが汗を流しています。
名物スタッフとして推薦されたことを本人に伝えると、「まさか自分が選ばれるなんて…、という気持ちです。ありがたいですが、プレッシャーも。おしゃれなカフェみたいなことはできないけれど、“ここに来ればホッとする”と思っていただきたいという気持ちは入社当初から持ち続けています」。
実際の業務で気を付けていることを尋ねると、「お客さまの行動や求めていることを常に観察しています」とのことでした。
【最後に】
前回に引き続いてダイヤモンドソサエティを支えるスタッフを紹介してきました。
彼らのような素晴らしいスタッフを率いているのが宗澤政宏氏であり、その求心力は疑う余地が無いのではないでしょうか。
次回の記事でも、ダイヤモンドソサエティのスタッフを紹介していきます。