【要約】
ダイヤモンドソサエティは宗澤政宏氏が代表を務める企業です。
全国各地でリゾートホテルを運営していますが、前回に引き続いて、ダイヤモンドソサエティを支えるスタッフを紹介し、宗澤政宏氏の功績を振り返ります。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは全国各地でリゾートホテルを運営しています。
前回、前々回からダイヤモンドソサエティを支えるスタッフを紹介していますが、今回も引き続いてスタッフを紹介していきます。
【ダイヤモンド片山津温泉ソサエティ・葭田さん】
ダイヤモンド片山津温泉ソサエティのオープン当初から28年にわたり、レストランスタッフとして活躍する葭田さん。
主に網焼きコーナーのカウンターで、「おかえりなさい!」と優しくお客さまをお迎えしています。「お客さまのお顔やお名前は良く覚えていますし、気持ちよく過ごしていただけるように、それぞれのお客さまに合わせた対応を心掛けています。その方が、また安心してお越しいただけるのではないでしょうか」と葭田さん。
お客さまの中には葭田さんのファンもいらっしゃると本人に伝えると、「お客さまには仲良くしていただいています。プライベートで食事や旅行にもお誘いくださいますよ。このお仕事はとても楽しいんです。若い方とお話しさせていただくと、自分も若くいられます」と嬉しそうに笑って、若さの秘訣を明かしてくれました。
【ダイヤモンドあずみ野温泉ソサエティ・遠藤さん】
地元出身の遠藤さんは、「ダイヤモンドあずみ野温泉ホテルの知恵袋」と呼ばれ、お客さまにもスタッフにも頼りにされています。
フロントとレストランの業務経験を合わせて勤続22年。「博識なお客さまばかりで、当初は私の方が多くのことを教えていただきました。そんなお客さまからお尋ねいただいたことに、即座にお応えできるよう努力を重ねました」。
花の名前を調べ、蕎麦が美味しいと評判のお店には実際に食べに行くなど、地元を知ることに全力を尽くしたと言います。
「お客さまのお役に立とうとすると、それが自然と自分のためになっていると気が付きました。とても感謝しています」と遠藤さん。
「ホテル業務はチームワークが重要。お客さまのご要望にお応えするため、接客や配膳など適したスタッフのポジション決めが難しいです」
とリーダーの心配りも教えてくれました。
【ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティ・野呂さん】
八ヶ岳の麓に立つ「八ヶ岳美術館ソサエティ」では、施設主催でネイチャーガイドの田中先生と楽しむハイキングイベントを開催。
その企画を担当しているのがフロントの野呂さんです。「川俣渓谷、美し森、夏には霧ヶ峰のニッコウキスゲ、秋は“もののけ姫”に出てくるような幻想的な地獄谷がおすすめです」。
滞在中に気軽に山歩きを堪能していただけるよう、フロントにてご要望に合うコースも常時案内。山歩きは野呂さんに…と頼られる存在です。「休日に個人的に山歩きし、野鳥や野草の知識を蓄えています。いかに安全で充実した時間を体験していただけるかを日々追求していますので、何なりとご相談ください。」
空気が澄む春から初夏の時期は、高山植物が最盛期を迎えるそう。
ぜひ、八ヶ岳の自然部に触れる時間を過ごされてみてはいかがでしょう。
【ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル・辻村さん】
入社4年目の辻村さんは、ダイヤモンド瀬戸内マリンホテルのフロント担当。
ホテルの顔としてお客さまを笑顔でお迎え、お見送りしています。
「チェックインから客室へ案内する間も、お客さまの滞在中の旅行プランを伺い、私からも色々とご提案しております。」
会話を交わすことでお客さまが辻村さんの顔を覚え、次に来られた際にお声がけしていただくことも増えたとか。
「滞在中もお帰りになった後も、せっかくお越しいただいているのですから、1つでも多くの素敵な思い出作りのお手伝いがしたい。私がご案内した場所が『とても楽しかったよ、ありがとう』と教えてくださる方もいらっしゃって、また次回もなにかご案内しなければ!と思います」。
「4月末からはホテル正面の藤棚が盛りを迎え、7月には渋川海岸も海開きがありますし、海の美しい夕景も、ぜひみなさんにご覧いただきたいです」。
【最後に】
今回もダイヤモンドソサエティを支えるスタッフを紹介してきました。
これだけの素晴らしいスタッフが揃っているのも、宗澤政宏氏の指導のおかげです。
次回の記事でもダイヤモンドソサエティのスタッフを紹介していきます。