宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティのお食事Part7

【要約】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティで味わえる地域色あふれるお食事をご紹介しています。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティでは、各ホテルで地域食溢れる個性豊かなお食事を用意してお客さまをおもてなししています。前回に引き続いて今回もダイヤモンドソサエティのお食事についてご紹介します。

 

 

【標高1050mの高原にて餌や環境にこだわり飼育】

星付きレストランや料亭、外資系ホテル……名だたる店の料理人が絶賛する「中村農場」のたまごや鶏肉。「ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティ」でも、厳選メニューにて甲斐路軍鶏や八ヶ岳卵を使用しています。「全国に卵に直売所が増えたことで、逆にうちの商品の良さが再認識されるようになりました。」と社長の中村さん。

 

他の養鶏場の卵や地鶏とどこが異なるのでしょうか。「旨味です。いかに旨味を増やして、臭味を出さないようにするかが重要な課題ですね」。最大のポイントはエサ。

朝鮮人参やウコンなどの天然ハーブに乳酸菌などを独自にブレンドした餌は、中村社長が試行錯誤の末、行きついた味の決め手。

 

そこに八ヶ岳山麓の清らかな地下水、冷涼な空気といった生育環境が合わさり、とびっきり美味しい鶏になるそうです。現在、オリジナル地鶏・甲斐路軍鶏のほか、山梨県の銘柄鶏・甲州頬落鶏、ほろほろ鳥、コーチンなどを飼養。地鶏卵は7種もラインナップ。

「濃厚で甘味の強いもの、あっさりとした味ながら旨味の余韻が長く続くものなど、地鶏の品種によって味が異なります。豊富に揃う種類から好みの味を選んでいただけるのもうちの強みですね」。

 

 

【直売所に食堂、今春には独自のフレンチも開店】

「中村農場」では、生産から販売、飲食に至るまで一貫する第六次産業にいち早く着手。直売所では卵や地鶏肉、カステラやソーセージなどの加工品を販売。食堂では親子丼をはじめとする鶏料理を楽しめます。

 

 

また今年5月には農場近くにフレンチレストランも開業しました。「常により良いものへ挑戦し続け、最高の商品を販売していきたいですね。」と中村社長。ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティにお泊りの際はぜひ、中村農場でしか手に入らない地鶏卵や地鶏肉をお土産に購入されてはいかがでしょうか。

 

 

【洗練の「洋」と繊細な「和」 贅を極めた、味の競演】

新春の雪景色に包まれた、神々しいまでの南アルプス。いまだけ、ここだけの八ヶ岳へ、絶景を愛でる美味旬旅はいかがですか。

 

開業25周年記念プランでは、和食と洋食の食べ比べコースをご用意。蟹酢と冬野菜のバーニャカウダに始まり、鯛の薄造りとサーモンのタルタル、メイン、食事、デザートまで、粋を散りばめた洋メニューと日本料理の技を駆使した伝統の和食をご堪能いただけます。

 

また山梨の郷土料理・甲州ほうとうも、ご夕食に単品での追加が可能。太麺と野菜を味噌で煮込んでいただく、寒い冬にぴったりの料理をご賞味ください。

 

 

【和洋の食べ比べが楽しい!開業25周年記念プラン】

和の繊細さと洋の華やかな味わいをどちらも楽しめる贅沢なプラン。

先付、新春を祝う2種の前菜、鯛の造りと地元産甲斐サーモンのタルタルに続き、フグのから揚げVS和牛のステーキ、食事は寿司と甲斐煮貝のパスタが登場。

 

デザートには栗ぜんざいと、黄な粉と黒蜜を信玄餅風にかけるアイスクリームとを食べ比べ。ぜんざいの小豆をアイスにかけて食べても美味しいですよ。

 

 

【最後に】

地元・山梨で生産された旬の食材を使用したダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティのお食事は、宗澤政宏氏のお客さまに対するホスピタリティーの象徴と言えるでしょう。

宗澤政宏氏とダイヤモンドソサエティのおもてなしをぜひお楽しみください。