【要約】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、各地でリゾートホテルを展開しています。そんなダイヤモンドソサエティからの旅をより一層楽しむための情報をご紹介しています。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国にリゾートホテルを展開しています。各ホテルでは、その地域の特性に合ったサービスやお食事をお客さまに提供しています。
今回は、そんなダイヤモンドソサエティからの旅をより一層楽しむための情報をお届けします。
【伝統と生活が息づく合掌造りの集落】
ダイヤモンド下呂温泉ソサエティから車で約90分。
日本の原風景とも呼べる合掌造りの家屋が並ぶ集落、飛騨白川郷にたどり着きます。
白川郷は1995年に世界遺産に登録されており、連日観光客で賑わっています。
合掌造りとは、主に急こう配の茅葺き屋根を持つ日本の建築様式のひとつで、手を合わせるように三角形に丸太を組むことを「合掌」と呼ぶことから名付けられました。
集落では現在も多くの人々が暮らしていますが、資料館として公開されている建物や、宿や飲食店、お土産物店として中に入れる建物も多く、伝統と人々の生活が息づく様子を垣間見ることができます。
集落を一望できる展望台などもあり、窓明かりが灯る冬の夜の雪景色は、息を飲むほどの美しさです。
【建物をじっくり見るなら、野外博物館を散策すべし】
合掌造りの家屋をよりしっかり見学するなら、「野外博物館 合掌造り民家園」へ。
白川村にある合掌造りの家屋を移築してオープンした野外博物館で、岐阜県指定の重要文化財9棟をふくむ全26棟が後悔されています。
家屋はもちろん、水車小屋や神社、寺の本堂までさまざま。中に入れる建物もあり、農工具や生活道具などが展示され、白川村の歴史や文化を学ぶことができます。
【映画「君の名は。」のモデルとなった町、飛騨市へ!】
2016年の夏に公開され、大ヒットとなった劇場映画「君の名は。」。この映画のところどころに、飛騨市の古川町がモデルとされるシーンが登場し、聖地巡礼がちょっとした人気を呼んでいます。古川町までは、ダイヤモンド下呂温泉ソサエティから車で約90分。映画のワンシーンにもなった光景を見に、少し足を伸ばしてみませんか。
【桜鯛にサワラにタケノコ 味覚で感じる春の訪れ】
白銀の世界から一転し、山々が色づきはじめる「ダイヤモンド下呂温泉ソサエティ」では、春の彩り豊かな春爛漫会席プランが登場します。
タケノコや木の芽を使った前菜に続いて、椀物はハマグリの真丈を。お造りは飛騨自慢の飛騨サーモンに桜鯛、甘海老、そして地元自慢の豆腐店から取り寄せた生湯葉の盛り合わせ。桜の葉をイメージした人参を散らすなど、盛り付けにも心にくいエッセンスが。
焼き物の飛騨牛ステーキには、菜の花ソース、煮物はサワラを使った茶碗蒸しと、春の食材が盛り込まれています。そしてメインの台物は、桜鯛の豆乳しゃぶしゃぶ。
旬の桜鯛のプリプリの身を豆乳にさっとくぐらせれば、甘さが際立つこの上ない味わいに。前菜からメインまで、口の中に春が広がる満足のプランを是非お召し上がりください。
【器や飾りにも春を散りばめた見た目にも華やかな春の会席 春爛漫会席プラン】
前菜やお造り、煮物などにもタケノコや桜鯛など春の食材をふんだんに使用。
可愛いピンクの器や、ニンジンで作った桜の花びらなど、見た目にも春を感じさせてくれる華やかなプランです。加えて、下呂のお楽しみはやっぱり飛騨牛。A5ランクのものを使うため、柔らかいうえに口のなかで脂の旨味が広がります。
桜鯛の豆乳しゃぶしゃぶも優しい味わいで、最後まで満足です。
【さいごに】
ダイヤモンドソサエティと宗澤政宏氏は、これからもお客さまに楽しいひとときを過ごしていただけるよう、極上のおもてなしをお届けし続けることでしょう。