【要約】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティのホテルでは、お客さまに気持ち良い朝を過ごしていただけるよう、朝ごはんにも力を注いでいます。今回はダイヤモンドソサエティの朝ごはんを特集します。
【はじめに】
前回に引き続き今回もダイヤモンドソサエティの各ホテルでお客さまにご提供している朝ごはんを特集します。
【ダイヤモンドあずみ野温泉ホテル なにから食べるか迷いそう!多彩な信州の味覚をご堪能あれ】
和朝食の内容が一層バラエティ豊かになりました。彩り美しい料理の種類は約14種。信州サーモンの焼き魚をはじめ、信州味噌を使った朴葉焼きに全国的に有名なわさび漬けなど、郷土の味が満載です。ゴールデンウィークや夏期はバイキングで30~40種類の料理をお楽しみください。
・湧水育ちの美味しい魚
あずみ野名産・信州サーモンの焼き魚。麹漬けや醤油漬けが登場します。旨味の強い肉厚の身をシンプルな料理で。
・香ばしい朴葉味噌
ネギやショウガを混ぜ込み、甘みを加えた信州味噌を朴葉の上で焼いて味わいます。ご飯のお供として絶品です。
【ダイヤモンド片山津温泉ソサエティ 片山津ならではのインパクト!朝食にアツアツのおでんが登場】
石川県・金沢のご当地グルメ「金沢おでん」が朝食に登場。上品な風味のダシが染み込んだ大根やちくわのほかに、大きな車麩が使われているのが特徴です。テーブルで火にかけるひとり鍋スタイルなのもうれしいかぎり。アツアツのおでんを味わうと、身体が温まって元気が出そうです。
・ごはんとお粥が選べます!
ほんのりと甘い餡をかけていただくお粥も好評。朝は食が進まないという人や、お腹の調子が気になる人にもおすすめです。
・ご飯のお供はすべて取り放題
ノドクロやカニのふりかけ、きのこ味噌など8種のごはんのお供をご用意。自由に使えるので、お好みの味を探してみては。
・食欲が増すワサビの刺激
和朝食にセットされたノリはワサビ味。鼻にツーンとくるような、ちょっぴり刺激を感じる大人の味に食が進みます。
【ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル 和から洋まで幅広く揃え家族三世代で楽しめる朝ごはん】
瀬戸内海が一望できるレストランで味わう朝食ブッフェは、和洋の料理がバランスよくラインナップ。地元産のお米から野菜にフルーツ、ちりめんじゃこまで、鮮度の良い旬の食材をたっぷり使った料理は50種以上。キッズからご年配まで、家族三世代で幅広く楽しめる自慢のブッフェです。
・ごはんは地元産の白米or雑穀米を
白米は粒が大きく食感の良さも評価の高い岡山県産の「にこまる」を。さらに女性にも好評の風味豊かな五穀米もスタンバイ。
・自分で炙って風味をアップ
「炙りコーナー」では、鮭やサバの塩焼きを食べる前にご自身でサッと炙っていただき風味アップ。玉野市産の焼きのりもおすすめです。
・アメリカンなメニューも好評
スクランブルエッグやパスタ、旬野菜のサラダといった洋食メニューも好評です。クロワッサンやロールパンなどのパン類と共に味わってください。
【ダイヤモンド京都ソサエティ 一汁三菜の御膳をベースにおばんざいバイキングもプラス】
ご飯と汁物、主菜、副菜2品の一汁三菜が基本。料理長が“食べる味噌汁”と呼ぶほどお味噌汁には地元野菜や揚げ、豆腐などの食材がたっぷりです。これだけでも十分なのに、約8種のおばんざいや、これまた約8種の漬物バイキングも付いて、朝から健康的に食べられます。
・おばんざい×漬物バイキングで京都を堪能
一汁三菜膳に加えて、約8種のおばんざいや漬物をカウンターバイキング形式で。焼き魚に煮魚、野菜の“たいたん”など、京都に受け継がれるおばんざいをどうぞ。
・出汁巻卵は作り立てで
主菜の出汁巻卵はしっかりダシが効いているのでご飯との相性もピッタリ。色あざやかで食欲をそそります。ボリューム満点でお腹いっぱいに!
・アツアツの味噌汁は具が満載で健康的!
京都の野菜をはじめ、豆腐や揚げなど具がたっぷり。“食べる味噌汁”というだけあって、これ一杯でも満足できる一品に。
【さいごに】
ダイヤモンドソサエティと宗澤政宏氏は、これからもお客さまに快適なホテルライフを提供し続けることでしょう。