宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅11

【要約】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは全国でホテルを経営しています。

そこで今回は、各ホテルから訪れることのできる観光地や名所・名店などをご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国各地でリゾートホテルを経営してお客さまに楽しい旅をお届けするためのサービスを提供しています。各ホテルの周りには代表的な観光地やご当地ならではの趣深いお店などが存在しています。

 

そこで今回はダイヤモンドソサエティからの旅と題して、ホテルの周りにあるお店などをご紹介します。ダイヤモンドソサエティのホテルに宿泊する際の、旅の計画の参考にしていただければと思います。

 

【ダイヤモンド有馬温泉ソサエティからの旅】

▼春から夏にかけて多彩なハーブが咲き誇る

神戸・北野からロープウェイで約10分の「神戸布引ハーブ園」は、六甲山の斜面に広がる約4haの敷地に1年を通してハーブを中心に約200種の草花が咲き誇ります。

 

なかでも春から夏にかけては、マリーゴールドやチューリップにバラ、ラベンダーが続々と見ごろを迎えます。

 

▼散歩疲れはハーブティーで回復、お土産にうれしいハーブグッズも

散策の休憩には、神戸市街の眺望と自家製ハーブティーが楽しめるミントカフェなど敷地内のカフェへ。旬の食材を使ったスイーツやハーブバーガーも好評です。

また、ボディケアからルームスプレーまでそろう、オリジナルハーブグッズはぜひお土産に。

 

▼名産の有馬山椒を使ったオリジナル品が充実

昨年春にオープンした山椒彩家は、有馬山椒の専門店。山椒の爽やかな香りが広がる店内では、近隣農家で栽培された実山椒や粉山椒はもちろん、ドレッシングやマヨネーズ、お菓子など、「有馬山椒の可能性を追求したい」と作ら得たオリジナルアイテムが揃います。

 

【ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティからの旅】

▼ブドウは諸病を治す法薬なり

ぶどう寺こと大善寺は、ぶどうの房をお持ちの薬師如来を祀る古刹。「行基という僧が甲斐の国を訪れたときに夢に見た、ぶどうを持つ薬師如来を木彫りし、その後、法薬のぶどうの栽培法を村人に教えたことから、ここが甲州ぶどう発祥の地と伝わっています」とご住職の井上さん。

 

お寺では敷地内のブドウ畑で採れたブドウでワインを醸造。ご住職と檀家さんで造る自家製ワインを、お庭を眺めつつ味わえます。白は甲州種のドライな辛口、赤は優しい香りの山梨ベリー種を使用。ヨーロッパ在住歴18年、重厚な欧州ワインを飲み慣れたホテルスタッフの青木さんは、「口に含んだときの果実味が爽やか、程よい酸味でしめくくる感じ」と感動。「甲州ワインは素材の味を楽しむ和食と好相性。邪魔せず控えめ、大和撫子的なワインなんですよ」とご住職はにっこりでした。

 

▼お気に入りの甲州ワインを探してソムリエ気分で200種を試飲!

ブドウ畑に囲まれた小高い丘のうえにある甲州市の観光施設「勝沼ぶどうの丘」。

地下にあるワインカーヴには市が推奨する約200銘柄・約2万本のワインが保管され、専用の試飲容器タートヴァンを購入すれば、すべてのワインを試飲可能です。

 

甲州市産甲州ぶどう100%の推奨ワインをはじめ、無濾過で仕上げた濁りタイプや、溌剌とした香りタイプのシュール・リー、微炭酸タイプやデザートワインなど、選び抜かれたワインがスタンバイ。試飲は時間制限なしとワイン好きにとってはまさに天国のような施設。気に入ったワインは即購入でき、価格も1000~3000円とお手軽です。

 

【さいごに】

ダイヤモンドソサエティと宗澤政宏氏はこれからもお客様の快適な旅を手助けするため、極上のおもてなしをお届けし続けることでしょう。