【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド片山津ソサイエティをご紹介いたします。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、そんなダイヤモンドソサエティから楽しめるお料理プランや、宿泊施設、四季折々の周辺施設や働いているスタッフなどについてもご紹介していきます。
【秋の味覚をふんだんに11月からはカニも登場!】
開業30周年を記念して登場している30周年プランが、秋バージョンに替わります。 先付けの秋ナスの利休寄せにはじまり、大根ではなく、珍しいイチジクのふろふき、 9月から底引き網で水揚げされる赤カレイの揚物、メインの料理にはマツタケと牛 肉の朴葉焼き(1月からはカニとキノコの蒸し焼き)など、秋の味覚がふんだんに楽しめます。お造りには、寒くなり脂が乗った近海の魚が並び、お祝いムードを盛り上げています。
そして、片山津のお楽しみといえばカニ。 11月のカニ漁が解禁されると、30周年プランのメイン料理にも、カニとキノコの蒸し焼きが登場します。もちろんカニ尽くしが楽しめる満喫カニプランや体の芯から温まる鍋プランもはじまり、秋から冬への季節の移ろいを料理で感じていただけます。
【季節を感じる豪華食材がズラリ 秋の訪れを目と舌で楽しむ】
30周年記念プランでは、秋ナスにマツタケ、赤カレイなど秋の片山津の味覚が満載のプランです。ふろふき、と聞けば大根を思い出しますが、そこは山下料理長の腕の見せ所。なんとイチジクをふろふきに仕立てた料理が登場するなど、繊細でひねりの効いた料理が並びます。お造りには地元で獲れた 旬の魚介が登場し、30周年の宴を盛り立ててくれます。赤カレイの揚物は、黒酢をベースに辛さを効かせた南蛮味。骨もバリバリとした食感で、お酒のお共にぴったりです。お造りは、マグロ、甘エビ、など旬の魚介を。季節の魚の園庵焼き。魚をユズダレに漬け込んで焼くため、風味は抜群です。イチジクのふろふきは、口の中でほろりと崩れる 食感。秋ナスを寒天で固めた秋ナスの利休寄せは、ゴマダレで。カニとキノコの蒸し焼きは、カニ漁が解禁になる11月から登場します。10月までは牛肉とマツタケの朴葉焼きが楽しめます。
【30周年の「ダイヤモンド片山津温泉ソサエティ」は健康がテーマです】
30周年は健康をテーマに、さまざまなサービスを実施。ホテルのいたる所で健康になるための秘訣がいっぱい!
健康コーナーを設置。葡萄のお酢をはじめ、からし椎茸や竹炭など、健康にまつわる食品や雑貨を販売しています。健康コーナーとして商品をひとまとめにしておりますので、わかりやすいですよ。お土産にどうぞ。
朝食にはサラダバーが登場。ノンオイルとゴマの2種の加賀ドレッシングも。野菜を少しプラスするだけでヘルシーに。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。