【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド片山津ソサエティをご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、そんなダイヤモンドソサエティから楽しめるお料理プランや、宿泊施設、四季折々の周辺施設や働いているスタッフなどについてもご紹介していきます。
【記念イヤーを締めくくる・料理長渾身の料理をぜひ】
春から続いてきた「ダイヤモンド片山 津温泉ソサエティ」の30周年記念プランもいよいよクライマックスへと向かいます。3周年の締めくくりとして、山下料理長がいっそう腕によりをかけた料理が登場します。「最後なので、できるだけ地元の素材や味を楽しんでいただきたい」と、能登で水揚げされるブリの照り焼きをはじめ、郷土料理の鴨の治部煮は小鍋スタイルで。また、コリコリと身が引き締まった能登ナマコのみぞれ和えに、加賀レンコンの蓮蒸しと、北陸の味覚が目白押しです。もちろん「カニが食べたい!」という方には、恒例の満喫カニプランも。ま た、舟盛りが付いた、かがやきプランもご用意。冬に向けて海の幸がおいしくなる片山津にぜひお越しください。
【一年の最後を華やかに彩る 北陸の幸や郷土の味がズラリ】
30周年記念プランでは、「ダイヤモンド片山津温泉ソサエティ」が誕生して30年の節目として続けてきた記念プランの最終章。能登のナマコを使ったみぞれ和えや新鮮な鯛の薄造りにはじまり、メインの鴨の治部煮まで、郷土の味が堪能できます。
金沢の郷土料理の鴨の治部煮が登場。通常は大根おろしと一緒に鳴を煮込んでいますが、鳥のおいしさを引き出すため小鍋スタイルで、グツグツ温めてから、わさびをとかしながらいただきます。
能登で獲れるプリの照り焼きには、銅の子の煮付けが添えられます。加賀レンコンの蒸しは、中にウナギが隠れて豪華。能登ナマコのみぞれ和えもコリコリの食感がたまりません。甘エビの東寺揚げは、エビと魚のすり身を合わせて風味抜群。朝の薄造りも身が締まって絶品です。
【グラウンド・ゴルフでエンジョイ!】
ホテル横に、4,500mのグラウンド・ゴルフ場を併設しています。これから涼しくなる季節は、日本グラウンド・ゴルフ協会にも認定されている本格コースでエンジョイしましょう。白山コースと桜コースの全18ホール。プレー費は大人540円、子供216円、遊具の貸し出しもあります。
【旬の一品料理もお見逃しなく。】
レストランでは、これからおいしくなる海の幸など、 一品料理も充実しています。会席にプラスしてぜひ ご注文ください。
のど黒の塩焼き 2,500円~3,000円の時価高級魚、ノドグロを塩焼きにしました。身が厚くて、脂のりも抜群です。茹で香箱蟹(2,500円からの時価)は、北陸で水揚げされるブランドガニの事で、香箱蟹はズワイガニの雌のことです。外子と内子を持ち、その味わいは絶品です。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。