宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅100

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド下呂温泉ソサエティをご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、そんなダイヤモンドソサエティから楽しめるお料理プランや、宿泊施設、四季折々の周辺施設や働いているスタッフなどについてもご紹介していきます。

 

【今年の春は、みやび鯛づくしの新たな会席料理がスタート】

冬景色に包まれた下呂の雪が溶け、陽気な春がやってきます。そして春はタケノコをはじめとした春の食材を使った料理 が登場します。「タケノコだけでコースを組んでみたい」というほどタケノコ好きの料理長が、さまざまな技術を駆使して、バラエティに富んだ料理を提供してくれます。

そして、この春の目玉は、なんといってもみやび鯛、です。みやびくとは、熊本・天草で養殖される鯛のことで、旨味成分のアミノ酸が天然鯛の約3倍。臭みがなく、 鯛とはまるで違ったような甘さが感じられるとのこと。そして、そのみやび鯛がふんだんに楽しめる新しい会席「飛騨会席雅」がこの春からスタートします。ぜひ、この機会にお試しください。

 

【熊本から取り寄せるみやび鯛と 春の息吹を感じる新会席が登場】

飛驒会席「雅」では、熊本の天草から仕入れる、みやび鋼尽くしのプランです。銅の葛叩きから はじまり、朝の薄造り、鯛の荒炊きと鯛の王道料理が登場。春においしい山 業の天ぷらや飛騨牛のメインへと続いたら、鯛と筍の釜飯で締め。みやび 鋼のおいしさをぜひご堪能ください。

鯛の荒炊き。「中まで味を染み込ませず、濃い目のタレで食べるのがおいしい」との料理長の言葉通り、最初にタレの濃厚な味わい、そのあとに鯛本来の甘さが広がります。メインは飛騨牛で巻いたタケノコのソテーを、木の芽を入れた甘辛いタレに絡めた一品。ジュワッと広がる飛騨牛の脂とシャキシャキとしたタケノコの食感が楽しめます。

釜飯は、タケノコを煮込んだダシで炊いたご飯に、みやび鯛の身を焼いてトッピング、ご飯一粒一粒にタケノコの味が染み込み、さらに、みやび鋼の甘さとの相乗効果で、いくらでも 食べられそうです。

 

【飛騨の名物から春の食材まで いろいろ食べられる人気御膳】

飛騨御膳「彩」はいいものを少しずついろいろ楽しみたい、という方におすすめの会席です。メインの飛騨牛のコンロ焼きや、前菜の飛騨サーモンなど、下呂に来たら食べたい飛騨の名物はもちろん、春を感じさせるタケノコや銅も登場。見て、食べて満足すること間違いなしです。

飛騨サーモンと針野菜。料理長とある地域で食べておいしかった料理をアレンジ、わさびソース と洋風ソースの2種をお好みで。 サーモンで針野菜を巻いて食べるのがこの料理の食べ方です。

料理長手作りの胡麻豆腐, 表面をさっと炙っているので熱々、エゴマをすりおろして入れたタレも優しい味わい。帆立と筍のフラン、フランとは洋風の茶碗蒸しのようなもの、和風あんがかけられているので、絡めながら食べるのがポイントです。

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。