宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅101

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド氏がホテルをご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、そんなダイヤモンドソサエティから楽しめるお料理プランや、宿泊施設、四季折々の周辺施設や働いているスタッフなどについてもご紹介していきます。

 

【近江牛三昧のプランと春の洋コースの極上メニュー】

ホテルから見える雄大な山々を白く染めていた雪が溶け、「ダイヤモンド滋賀ソサエティホテル」に春が訪れます。この春のおすすめは、8年3月から岡田料理長がスタートさせた近江牛づくしブランです。前菜から煮物まで全てに近江牛を使用する プランになっており、日本で最も歴史のあるブランド和牛・近江牛をさまざまな形で堪能することができます。接待でも人気を博す贅沢なプランを、この機会にぜひご賞味ください。

一方、レストラン「マルセイユ」のプルミエプランは、美しい色合いと野菜に特化し、とても春らしい洋コースに仕上げています。色あせた景色や寒さで小さくなっていた冬から、フワっと明るくなった様子をアミューズからデザートまでで見事に表現しています。滋賀の春の訪れを舌でも感じてください。

【近江牛を見たことのない形で 副菜から春の訪れを感じる】

近江牛づくしプランでは、滋賀ならではである近江牛を、岡田料理長のセンスで個性ある一皿一皿に仕上げています。すき鍋はもちろん、お造りや焼物、揚物、煮物などで近江牛の新 たな可能性を感じてください。また、お皿の脇を彩る野菜などから走り・旬・名 残りを通して、春の味覚もお楽しみいただけます。

定番の近江牛すき鍋は、近江牛の旨味が出たダシまで絶品です。ミンチにした近江牛をジャガイモで包んだ近江牛のポテト頭カレースープ仕立てや、 和風バルサミコ醤油でいただく近江牛の和風ロースト、旬菜盛合せなどをご提供いたします。

近江牛炙り焼牛蒡のあまからピューレは、添えられた焼き野菜で華やかに、近江牛で九条ネギを巻いた近江牛九条揚げ和風ソースや、大根で近江牛を包んだ近江牛鳴戸巻社、油煮など、ほかでは味わえない近江牛料理が揃います。洋食のエッセンスが散りばめられた本日のデザートにも、ファンが多数いらっしゃいます。

 

【春野菜の味や香りを生かした 彩り豊かなフレンチが登場】

クラシックなフレンチを得意とする高山料理長が、4月はカラフルな色合いと野菜に注目した、見た目にも華やかで口の中に春風が吹いたようなメニューをサープします。牛ヒレ肉のグリルには新タマネギの ソースを、サーモンのマリネには春野菜やグレープフルーツと、みずみずしい春の食材をどの皿でも楽しむことができます。

名オペラ歌手・フョードル・シャリアピン氏由来の、すりおろしたタマネギに肉を漬けて柔らかく仕上げたアンガス牛ヒレ肉のグリル新玉葱のシャリアピン・ソース。

香味野菜のブイヨンで静かに真鯛に火を通し、生クリーム&バターで仕上げる朝のナージュ仕立てサフラン風味。2.酢を使わず、グレープフルーツを使用して酸味を抑え食べやすく仕上げたア・ラ・グレック(ギリシャ風野菜のマリネ)と、サーモンのマリネが絵画のように並びます。

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。