【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダシェフやお料理イヤモンド下呂温泉ソサエティをご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、そんなダイヤモンドソサエティから楽しめるお料理プランや、宿泊施設、四季折々の周辺施設や働いているスタッフなどについてもご紹介していきます。
【納豆喰豚の角煮が、舌の上でトロリととろける】
薬味を入れずにコトコトと煮込んだ納豆喰豚の煮込みは 雑味のない脂のおいしさと、とろける食感がやみつきです
【アユの塩焼に負けず人気・納豆喰豚の角煮が旨い】
下呂の夏といえばアユ。天然のアユを楽しみに来られる会員様も多くいらっしゃいますが、今回ご紹介する「飛騨会席 雅」で、アユに劣らず人気なのが、納豆喰豚(なっとくとん)の角煮です。納豆喰豚とは文字通り、納豆を食べて育った豚のこと。肉質は柔らかく、脂身に雑味やクセがないのが特徴で、今では飛騨の名物となっています。その納豆喰豚をコトコトと煮込んだ角煮はお箸で切れるほど柔らか。 脂に雑味がないため、臭みを取るためのショウガなど、薬味は一切入れず、ダシを合わせて煮込むだけ。それゆえに、豚本来のおいしさ、舌の上 でとろける食感をお楽しみいただけます。
【アユの塩焼きにアユの雑炊も登場】
納豆喰豚の角煮は、表面をしっかりと焼くことで旨味を閉じ込め、煮込む際にオカラを入れるのがポイントです。オカラが脂分を吸収してくれるため、バラ肉でもあっさりと食べられます。もちろん、おいしいのは角煮だけではありません。夏の下呂のお楽しみ、アユの塩焼きも登場します。さらに、締めにはアユの雑炊を。アユの頭と骨でとったダシで煮込んだ雑炊は、焼いたアユの切り身をトッピング。身と骨の旨味を余すことなくお楽しみいただけます。
【所有会員様限定 手軽に食べられる食事が登場】
「会席だと量が多くてどうしても食べきれない」という方のために、手軽に食べられる食事メニューを新たにご用意しました。一つは、旬の握り寿司盛り合わせ。お寿司10貫のセットで、その時期に合わせた旬の魚介が楽しめます。もう一つは、飛騨牛ステーキ重。さっと炙った飛騨牛をご飯にたっぷりと乗せました。もちろん会席にプラスしても、軽く飲んだ締めとしても、ぜひ新しいメニューをお試しください。
・旬の握り寿司盛り合わせ 3,326円
飛騨サーモンをはじめ、ウニやイクラ、タイ、マグロなど旬の新鮮なネタを使った握り寿司10貫のセット。赤ダシ、漬物付き。
・飛騨牛ステーキ重 4,039円
飛騨牛の焼肉をレアに焼き、食べやすいサイズにカットしてトッピング。醤油ダレが食欲をそそります。赤ダシ、漬物付き。
【CHEF’S comment】
片山津でのアルバイトからスタートし、01年に入社したダイヤモンドソサエティ、一筋の渡田料理長。「地元の食材を多く使用し、おいしい料理を召し上がっていただけるよう務めています」
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。