宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅125

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンドソサエティのこだわりのお料理をご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティのシェフによる地元の食材を使ったお料理をご紹介します。

 

【Chef’s Relay】

その土地ならではである旬の食材を、異なるホテルの料理長へリレー。新たな感性で新しい料理が誕生します。

 

【シャインマスカット】

生産量日本一を誇る山梨県のブドウ。おなじみの巨峰や人気急上昇のシャインマスカット、地元で王様的な存在の甲斐路など、その種類は数十種以上あり、味わえる期間が夏から秋と長いのも特徴です。

 

【お料理】

ぶどうと牛タンの出会い柔煮、 海鮮カルパッチョぶどうとマスカット添え、彩りぶどうの食前酒など、甘味と酸味が強い山梨のブドウを生かした、あっさりとしたカルパッチョ、こってり系の牛タンの2種に調理。 食前酒はどちらの料理にも付きますが、アルコールなし・ありを用意しているのでお好みで。

 

【別府料理長】

ブドウが届くとは少し予想外でしたが、さすがフルーツ王国の山梨県といったところでしょうか。和食の世界でも甲州煮や葡萄煮といった調理法がありますが、どちらかと言うとブドウはデザート提供が多いです。せっかく おいしいブドウを送っていただいたので、メインをブドウにするために、こちらの3品に仕上げました。

 

山梨県産のブドウ

山梨県のブドウは採れる期間も長く、品種も豊富、7月頃からは、糖度が20度前後と高く酸味が少なめのシャインマスカットが出回るので、さらに風味豊かなカルパッチョなどをご賞味いただけるのではないでしょうか、収穫量日本一を誇るブドウの味わいをダイレクトに楽しんでください。

 

ブドウの深みが染みる柔らかな牛タンを

牛タンを3日間かけて柔らかく煮込んだぶどうと牛タンの出会い柔煮。旨味と奥深さを引き出すためにブドウと赤ワインをうまく調和させ、共に焚きこむことでひと味違うブドウの味や食感を実現することができました。また、あっさりと焚いたブドウ、生のままのブドウも並べているので、食べ比べて味の違いをお楽しみください。

 

野菜や魚介にぴったり・お口直しにもぜひ

レストラン「かも川」で一番人気の単品メニュー、海鮮カルパッチョサラダをアレンジしました。リピーターの方はイメージが湧くかと思いますが、いろいろな野菜、海鮮物 をブドウとマスカットで爽やかに、あっさり仕上げた逸品です。ブドウ自体の味もそのまま口直しにしていただくのはもちろん、最後に召し上がっていただくのもおすすめです。

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。