【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンドソサエティのおすすめのお料理などをご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンド瀬戸内マリンホテルおすすめのお料理や、地元の食材をふんだんに使ったコース料理、この季節だからこそ味わう事ができる旬の食材を使った一品、瀬戸内海でとれる新鮮な魚介類を使ったお料理など盛りだくさんでご紹介していきます。
【栄養たっぷりの瀬戸内に育まれた旬魚が主役】
秋を迎えた瀬戸内海でおいしく育った黒鋼をたっぷりの香草で風味付けした自慢の一品。
【秋を迎えた瀬戸内が育む旬魚をオリジナルで】
秋の「ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル」では、特産品のブドウをはじめとした果実や旬菜に加え、海水が冷たくなりはじめた瀬戸内で水揚げされる魚介のお料理を、バイキングでたっぷりと。品川料理長曰く「脂がのって真 鯛よりおいしいこともありますよ」という黒鯛をローズマリーやタイム、バジルなど、多彩な香草と共に仕上げたのが「黒鯛の香草焼き 瀬戸内香るソースです。マリネで香草の風味をなじませた黒鯛を、身はフワフワと皮はカリッとなるよう焼き上げ、黒鯛のダシに瀬戸内の魚介やトマトを加えたソースを合わせて。風味豊かな旬の紫芋を丁寧にマッシュしたポテトとカリッと揚げたチップも忘れずに。
【岡山の美味満載・バラエティ豊富な50種】
穏やかな瀬戸内海を望む当館ならではであるバイキング料理は、バラエティ豊富な全50種がラインナップ。お寿司やお造りのほか、ムニエルした白身魚に地元玉野市産のノリを使ったソースが独創的な白身魚と雑穀粉のムニエル玉野産海苔のソースなど、魚介料理は前菜からメインまで充実しています。さらに、柔らかくほのかな甘味が特徴の岡山県の特産品、黄ニラを使ったママカリのバラ寿司をはじめとした和食も。紫芋が練りこまれた紫芋のぶっかけうどんも「珍しい」と好評です。海あり、山あり、の岡山らしい多彩な食材を使った和洋中に加え、旬のビオーネやイチジクなどをたっぷり使った華やかなスイーツまで、しっかりとお楽しみください。
【CHEF’S comment】
料理長の品川さんのコメントです。「晴れの日が多く『晴れの国』とも言われる岡山は、山や川に海があり年間を通して食材の宝庫です。秋から冬にかけては、瀬戸内海の水温も下がるため、サワラやメバルも脂が乗り、身が締まりおいしくなって参ります。また、フルーツ王国の特産品であるブドウをはじめとしたフルーツ類もぜひお試しくださいね。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。