宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅141

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンドソサエティのスタッフおすすめの本をご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンドソサエティスタッフおすすめの本をポイントやストーリーと共にご紹介します。

 

【ダイヤモンド有馬温泉ソサエティ・フロント福島さんのおすすめ】

私がおすすめするのは、「夏美のホタル」(森沢明夫・角川文庫640円税別)です。卒業制作を間近に控えた写真家志望の大学生・慎吾が、彼女の夏美と出かけた山里 でひっそりと暮らす親子と出会い、夏休みを彼らと共に過ごすことに・・・。テレビドラマや映画などの原作を多数手がける人気作家による同作品は、田舎の風景描写や登場人物の温かな心が感じられるハートウォーミングな1冊です。

 

【おすすめポイント「人との出会いが特別に感じられます」】

書店で偶然、手に取った作品です。一期一会と言うのでしょうか、人との出会いや、人の温かさなどに触れられ、何度読み返しても涙が出てしまいます。田舎の美しい風景が脳内 で勝手に映像化されてしまう描写も大好きです。これを読んでいただければ、旅先での出会いも、特別に感じられると思います!

 

【ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル・フロント田中さんのおすすめ】

私がおすすめするのは、「獄門島・横濫正史自選集2」(横溝正史・出版芸術社2200円税別)です。1947(昭和22)年から1948(昭和23)年にかけて雑誌「宝島」に掲載された、金田一耕助シリーズのうちの一作。終戦後、金田一耕助が死んでしまった戦友の故郷、瀬戸内に浮かぶ小さな島を訪れることから始まるミステリー。美しい三姉妹、不気味な連続殺人事件など、横溝正史ならではである独特の世界観は今も新鮮!

 

【おすすめポイント「 旅行という非日常でゾワゾワッ体験を」】

横溝正史は戦時中に岡山に疎開していたため、岡山や周辺を舞台にした作品を多数残しています。なかでもこの1冊は、瀬戸内の島が舞台。明るく陽気な瀬戸内とおどろおどろしいストーリーとのギャップもたまりません。旅という非日常で、さらに非日常的なミステリーの世界にはまってみてはいかがでしょうか?

 

【ダイヤモンド京都ソサエティ・フロント片岡さんのおすすめ】

私がおすすめするのは、「船越英一郎の京都案内」(船越英一郎・マガジンハウス 1400円税別)です。ドラマの撮影などで1年の半分近くを京都で過ごすという船越英一郎さん。京都と深いおつきあいならではである京都情報を紹介しています。長年かけて蓄積したグルメ情報はもちろん、花街、ドラマロケほか、おみやげ情報など、本当は教えたくなかった秘密の店や場所へとご案内。新しい京都を発見すること、間違いありません。

 

【おすすめポイント「 知らなかった京都に出会える1冊です! 」】

ひと言で表すと京都通になれる本です。私の実家の近くにある、子供のころよく食べた果物の老舗「フルーツ&フルーツパーラーヤオイン」さんなど、いわゆる観光本ではなく、地元の人が行くような穴場が紹介されていま す。知らなかった場所を知ることができ、掲載 スポットを会員様にご紹介して喜ばれることもたくさんあります

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。