【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド有馬温泉ソサエティのお料理をご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンド有馬温泉ソサエティのシェフが心を込めて旬の食材を使用して作るお料理やシェフのコメントなどについてもご紹介します。
【“淡路島3年トラフグ”を堪能する冬の美味】
新料理長がご用意するのは旨味濃厚な“淡路島3年トラフグ”分厚い、テッサから味わい豊かな鍋に雑炊まで、贅沢尽くしです。
【弾力と旨味に自信ありの淡路島産のトラフグ】
六甲山の自然に囲まれた「ダイヤモンド有馬温泉ソサエティ」の冬のいちおしは、毎年楽しみにしている会員様も多いフグです。今年、新料理長が贈るのは、ブランドフグの淡路島3年とトラフグ。通常、フグは2年ほどで出荷されますが、こちらは淡路島の最南西端にある福良港でじっくり3年かけて育ちます。そのため1匹1、2位以上。しっかりと締まり弾力のある身は旨味も濃厚です。てっさは、その弾力を味わえるよう厚めにしているのもこだわり。さらに、焼きフグや、てっちり(フグ鍋) から締めの雑炊まで、その濃厚さを多彩に味わえる、贅沢なプランです。
【冬味覚の王者、フグを味わう贅沢プラン】
当館では初登場になる淡路島産のブランドフグを使った「三年トラ河豚堪能プラン」。5月に就任したばかりの新料理長が惚れ込んだ “淡路島3年トラふぐ”の、身の締まり具合や弾力は、まずは贅沢に分厚く包丁を入れた、てっさ(お造り)で。旨味が染み渡る、てっちり(鍋)は、 スダチやユズ、ダイダイと柑橘類を3種使い、甘味と酸味のバランスも絶妙な自家製ポン酢で味わえば、おいしさがさらに加速します。ジューシーに焼き上げられた焼きフグや、フグの旨味をたっぷりと吸い込んだ 最後の雑炊まで、冬の味覚の王様を存分に堪能できるこの冬のおすすめプラン。もちろん、フグ料理のお楽しみであるヒレ酒(別料金)もご用意して、お待ちしております。
【CHEF’S comment】
2019年5月に就任したばかりの吉村料理長は、街のレストランからホテルや旅館などこの道約40年という大ベテラン。「日々、当たり前のことをきちんとすることを大切にしています。冬のプランでは、一品一品、兵庫県産をはじめとした旬の味わいをお楽しみください」
【三年トラ河豚堪能プラン】
三年トラ河豚堪能プランは、本館と新館共通のお料理プランです。注目の、淡路島3年トラフグを、お造り、鍋、焼きまで存分に楽しめます。また先付、作り、てっちり、雑炊、季節の水菓子などが献立に含まれております。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。