宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅149

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティのお料理をご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティのシェフが心を込めて旬の食材を使用して作るお料理やお客様それぞれにあったプラン、季節の情報や新たにリニューアルしたホットなニュースなどについてもご紹介します。

 

【新年の始まりは信州福味鶏で“福”を呼び込む】

新しい一年の始まり、料理の主役となるのは地元が誇る銘柄鶏です。クツクツと鍋が煮立ったら卵でとじて、フワトロの美味をお楽しみください。

 

【冬ならではである口福の逸品旨味あふれる鶏の玉締め】

冬の「ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティ」では、地元が誇る銘柄鶏、信州福味鶏が登場します。清らかな水や空気、大自然が育んだ、この地鶏の特徴は、なんといっても豊かな旨味と肉質の柔らかさ。テーブルでクツクツと煮たてて卵でとじ、お好みの固まり具合で楽しんでいただける小鍋をご用意しました。大きくカットされた鶏肉を頬張れば、モッチリ柔らかな食感とあふれ出る旨味に思わず頬が緩んでしまうはず! 最初はシャキシャキ、徐々に甘味が増してとろけるタマネギ、しっかりとダシを吸い込んだササガキゴボウ、さわやかなアクセントとなるミッバなど、地鶏の脇を固める具材も絶品です。食べると幸せな気分になれる信州福味鶏の玉締めで、新年の福を呼び込んでください。

 

【ウナギやトマトの本当の旬は冬です!】

地元の旬食材にこだわった「富士見湧泉プラン」。高タンパクで低カロリー、柔らかく、旨味満載の信州福味鶏は、小鍋スタイルの玉締めのほか、茶碗蒸しの具としてもお楽しみいただけます。また、寒い時期 を乗り越えるため栄養分をたくさん蓄える冬こそ本当においしいウナギやトマトが揚げたての天ぷらで登場。脂がのったウナギ、濃厚な甘味の冬トマト、この時期限定の逸品をお見逃しなく!

 

 

【CHEF’S comment 】

「誰が福々しいって(笑)」と丸顔の料理長が絶賛する信州福味鶏。玉締めの具では旨味を閉じ 込めるため、あらかじめ厨房で肉の表面をさっと焼いてから提供しています。

 

【ホテルからの“移動手段”アレコレ】

秋真っ盛りの八ヶ岳、ホテルからのおでかけに便利な移動手段をご紹介!

その1 はレンタカーで、オープンカーに乗って、 秋の八ヶ岳高原をドライプしませんか。「トヨタヴィッツ」のレンタルが好評のホテル発レンタカーに「COPEN」が仲間入り。ご宿泊予約時のお申し込みで、ホテルで借りてホテルで返却が可能。料金など詳細はお問い合わせください。

その2はホテルの車で、清里で開催される「ポール・ラッ シュ祭〜八ヶ岳カンティフェア〜2019」へはホテルから無料送迎を実施。清里の父と言われるポール・ラッシュ博士ゆかりの人気の催しです。またホテルでは月替わりで人気観光施設へ毎週火、金曜に無料送迎しています。送迎先など詳細はお問い合わせを!

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。