宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅162

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティのお料理をご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティの旬で地元の食材を使った自慢のお料理、お客様に満足してもらえるように厳選して作り上げたお料理プラン、シェフこだわりのポイントなどについてご紹介します。

 

【五感で味わう、色彩豊かな鎌倉の春】

芽ネギ、野ビル、たらの芽、桜エビ、春に芽吹いた大地の恵みと海の幸の揺近、洋食のエッセンスも取り入れた華やかな創作会席をご堪能ください。

 

【ワインと楽しむ創作和食料理 】

春の息吹を感じさせる「別邸会席〜煌〜」。自由な発想による独創的なメニューを得意とする料理長山本のアイディアが随所にちりばめられています。メインディッシュの「真鯛のソテー」は一見すると西洋料理風ですが、鮮やかな緑色のソースは、グリーンピースを濾したものに和のダシを合わせたもの。鯛の上に(船の)帆のように 掲げられているのは、チーズのお煎餅。和と洋のテイストがランスよく混在した一品です。お料理に合わせるお酒は、和食に洋の技法を取り入れた会席にふさわしく、チリ産白ワインで、お刺身、天ぷらといった本料理にもよく合います。ワイングラスを片手に一足早い鎌倉の春、をどうぞ。

 

【料理が奏でる春の音に心も踊る鎌倉の膳】

春野菜にスモークの風味をつけた先付にはじまり、ゆり根を蒸して丸め、色をつけた三食団子。鋼の手毬寿司に若竹煮。アサリと筍のフラン。桜工ビとシラスのかき揚げなど。旬の食材を使った料理を頬張れば、食卓に 響く楽しげな音色。シャキシャキ、サクサク、パリパリ。海の幸と山の幸が 奏でる春のシンフォニーを、ぜひご賞味ください。

 

【Chef’s Comment】

和の料理人ながら、西洋の技法も積極的に導入。刺身に添えられた氷のようなものが、実はこぶ出汁で味付けされたジュレや、山本料理長の造る料理には遊び心が溢れて いる。最近うれしかったことは、(お客様に「今まで見たことのない料理でしたが、美味しかったです」と言われたこと。

 

【お飲み物やお菓子が無料のサービスがスタート】

宿泊している鎌倉所有会員様向けに18:00〜21:00までライラックをオーナーズサロンとして 開放いたします。コーヒーとチョコやクッキー などを無料でお召し上がりいただけるサービスを始めました。ぜひ、お泊りの際にはご利用ください。

 

【歴史的建造物で 祝う新たな門出】

1925年(大正14年)から酒販業を営んできた萬屋本店が、屋号はそのままに結婚式場と してリニューアル。建物には灯が1本も使われ ておらず、太い梁や柱、日焼け暖簾などが残る歴史的建造物です。ウェディング場の扉に はステンドグラスが設えてあるなど、大正ロマンを彷彿とさせます。一般の人も館内のレス トランで、繊細な創作フレンチが楽しめます。

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。