【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンドソサエティの朝食についてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンドソサエティの各ホテルで出される朝食についてのそれぞれのこだわりから特徴、シェフの思いから地元の食材などについてもご紹介します。
【ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル】
茎ワカメの佃煮、海苔の佃煮、金山寺味 噌、チリメン、モロヘイヤとオクラを和えたもの、シイタケと青トウガラシを味噌で和えたものをご用意。豆腐との組み合わせを楽しむ食べ方を。食べ比べもぜひどうぞ。
【若観門豆の手作り豆腐】
「安心で安全でおいしく」をモットーとする玉野市唯一の豆腐店が作る豆腐。国産大豆と、 直島の天然塩を作る過程で生まれる天然にがりを使って作られていて、大豆の甘み、旨味が引き出された手作りの豆腐です。手作り豆腐をいろいろなアレンジで、ごちそうに。
【岡山県産100%の海苔】
岡山の海で育てられ、ビタミンCや鉄分、タンパク質を豊富に含む海苔。塩、味付け、焼き海苔、ワサビ、トウガラシの5種類。
【ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ】
「ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ」の朝食はリニューアルいたします。「健康」がテーマの和食をご提供。カウンターに健康サラダのミニサラダバーとジュースバー2種(トマト&オ レンジ)を設置。またサプリメントコーナーでは、 美容と健康的なサプリメントをご用意。身体のコンディションに合わせてお選び下さい。
紫イモとかぼちゃのヨーグルト和え、サラダバイキングなど、朝食メニューはヘルシーをイメージ。どこにも負けない腕でつくった「だし巻き卵」も絶品ですので、ぜひお召し上がりください
【鎌倉生まれの「ケンチン汁」】
ケンチン汁は鎌倉の建長寺が発祥と言われ ています。味噌は北陸の日本海味噌」を使用。 にんじん、大根、ごぼう、こんにゃく、自家製 豆腐と、ケンチン汁には定番の具がたっぷりと入っています。
【旬の地元野菜】
紫イモ、レディース大根などの湘 南野菜。レディース大根は辛くなく、甘みがあっておいしいです。サラダのトッピングで使用。
【ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティ】
朝食のサラダバーの内容がパワーアップ! 新鮮野菜に加え旬のフルーツも並びます。屋外のテラス席も開放されるので、山々の景色を眺めながら気持ちの良い朝食時間をお過ごしください。
【自分で作るフルーツヨーグルト 】
サラダバーに彩豊かなフルーツが登場。ヨーグルトにお好みのフルーツをトッピングしてオリジナルの一品を作れます。フルーツの糖分とヨーグルトの整腸作用で心地の良い一日を始められます。
【食後のコーヒーをお持ち帰り】
食後の一杯は至福の時間。ダイニング内に設置されたコーヒーポッドから、淹れたてのコーヒーをお持ち帰りいただけます。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。