【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド瀬戸内マリンホテルのお料理についてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンド瀬戸内マリンホテルの地元の食材をふんだんに使ったお料理プランから、シェフのこだわりの逸品などについてご紹介いたします。
【夏の旬魚の味わいを夏野菜で引き立たせた一皿】
夏を代表する高級魚で、上品な味わいが人気の白身魚・スズキ。シンプルな味付けだからこそ楽しめる旬の旨味をご堪能ください。
【季節の魚を主役に夏の美味を味わい尽くす】
幼魚から成魚までの間に名を変え、縁起の良い出世魚と呼ばれるスズキ。「古事記」にもその名が記され、古くから日本人に親しまれてきた魚の1つです。旬は脂ののった夏で、瀬戸内海では大阪湾や播磨灘、周防灘に生息しています。
「スズキのポワレ・ズッキーニのクリームソース」は、スズキの淡白ながら独特の風味、皮の旨味、香りを瀬戸内の塩で引き立たせています。ソースはズッキーニの皮で作った、初夏らしいグリーンのソース。ゆがいた皮にニンニクとオリーブオイルと生クリームをあわせてミキサーにかけ、塩・コショウで味けしたソースは、少しだけ甘みがあり、スズキの味わいを引立てます。
【夏の岡山産素材をたっぷり味わう】
メインの「スズキのポワレ・ズッキーニのクリームソース」の他、玉野市の 市魚・メバルを南蛮漬けにした「メバルのエスカベッシュ」。岡山産の桃太 郎トマトをとタマネギと鶏のスープで煮込んだ「桃太郎トマトのスープ」。岡山産ピーチボークのバラ肉を低温でじっくり焼き上げた「岡山産ピーチボークのコンフィ」。そして初夏のモモ尽くしのデザートが並びます。
【Chef’s Comment】
オードブルからデザートまで、岡山周辺でとれた夏の素材をたっぷり使っています。料理の味付けは、こってりしたものではなく、さっぱりとしたソースや味付けに、素材の味を活かして作っています。
【レンタサイクルを 始めました!】
「ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル」のそばを通る 「王子マリンロー430」。宇野港〜児島観光港までの430号線の愛称で、サイクリングにぴったりなルートです。お洒落なカフェが点在する玉野東海岸沿、「日本の渚百選」に選ばれた渋川海水浴場のある西海岸を自転車で楽しんでみてはいかがでしょう。
【室内温水プールの営業を再開 】
スイミングや水中ウォーキングなどが楽しめる温水プールが、営業を再開しました。自然光溢れる室内プールをお楽しみください。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。