宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅173

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド片山津温泉ソサエティのお料理についてご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンド片山津温泉ソサエティの地元の食材をふんだんに使ったお料理プランから、シェフのこだわりの逸品から、それにかけた思いなども語っていただいているなど、盛りだくさんなホテルの魅力についてご紹介いたします。

 

【北陸の美しい海で育った初夏の味覚を存分に】

地元北陸の食材をふんだんに使用したお料理を、「ダイヤモンド片山津温泉ソサエティ」伝統の自家製ポン酢でご堪能ください。

 

【魅力が詰まった北陸の食材を最大限に活かす】

毎年ご好評の岩ガキを今年も召し上がっていただける季節になりました。岩ガキを中心に、北陸の海の幸や地元加賀野菜を存分に味わえるメニューをご用意しました。

先付けには地元の加賀太キュウリを使った「太キュウリのモズクがけ」を。信頼のおける鮮魚店の目が利いた石川県産鮮魚はお造りに。夏の風物詩ウナギを今回は柳川風に仕上げました。

本来ならば甘辛い割下で煮るのですが、あっさりした味付けにアレンジ。贅沢にお頭を使用した「鯛の松前蒸し」はお野菜、自家製豆腐と一緒に自家製ポン酢に付けていただきます。「白工ビ釜飯」の蓋を開けた瞬間の香りは、格別です。

 

【今しか味わえない海のチーズ「岩ガキ」】

限られた期間しか楽しむことが出来ない岩ガキ。GW明けに漁が解禁となり、石川県七尾市の七尾湾で水揚げされたものをご提供いたします。岩ガキは一般的な真ガキとは違い、深い岩場でゆっくりと時間をかけて育ちます。そのため分厚くて大きな殻に、ひと口では食べられないほどの大きくプリッとした身が特徴です。また、「海のチーズ」と呼ばれるほど栄養をたっぷり蓄えた状態なので、とても濃厚でクリーミーな味わい。微かに香る自家製のポン酢と薬味(ミョウガ、ネギ、もみじおろし)をつけてお好みでお召し上がりください。

 

【Chef’s Comment】

食材の良さを引き立てるボン酢は、前任の山下からの伝統を受け継いだ手作りです。橙の 果汁とカツオ節の香りも楽しんでいただけると思います。また、生の岩ガキが苦手な方は、フライにすることもできますのでお気軽にお申し付けくださいませ。「ダイヤモンド片山津温泉ソサエティ」では、みなさまが食べやすいように味付けもアレンジして提供いたします。

 

【坂口が考案したオリジナルパフェが発売中です!】

レストラン担当の坂口が考案した「ダイヤモンド片山津温泉ソサエティオリジナルバフ ェ」を販売開始いたしました。バフェに使用しているトッピングはすべて売店で取り扱っているご当地限定お菓子。気に入ったお菓子はぜひお土産に。甘すぎないのに満足感があるバフェ。ぜひご予約をお願いいたします。

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。