宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅189

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンドソサエティの料理の技などについてご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンドソサエティの料理長がお教えする、とっておきの料理の盛り付けのポイントなどにについてご紹介いたします。

 

【今回の料理長〜山本料理長〜】

石川県加賀市出身。家庭では子どもたちに料理や盛り付けの極意を教えるなど、子育てに奮闘するパパとしての一面も。「仕事中は包丁を、休日はゴルフクラブを握る」と話すほど、無類のゴルフ好きとしても知られている。」

 

【教えて山本料理長!プロから学ぶ華麗な盛り付け】

和と洋を織り交ぜた創作和食を得意とする山本料理長。実はメイン写真に映る、一見フレンチとも見て取れる料理は「焼き物」。しかもこれら盛り付けも、全て自宅で再現できるというから驚きです。「魚の土台にほうれん草のソテーや玉ねぎのグリルを敷くことで、焼き物も見栄えが格段にアップ。盛り付けとは単にお皿に料理を乗せることではなく、高さや色味を計算しながら盛ることです。お皿との相性やその日の気候を織り込むなど、盛り付けは服選びに通ずるものがありますね」と山本料理長。TPOを考えつつも自由に楽しむことが、山本流の極意です。

 

【「ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ」の一品 季節の訪れ感じる山本料理長特製フラン】

フランス料理の前菜としても登場する滑らかな洋風茶碗蒸しを和風にアレンジ。季節の風 味を織り込んだ一品は、お客様にも好評です。具材やソースを変えることで、多彩なバリエーションが楽しめるフラン。今後登場する新しい風味にもご期待ください。

今回は山本料理長の盛り付けと比較するため、素人代 表としてスタッフの沼倉も挑戦。自宅では子どもたちに料理を振る舞っているようですが果たして。

 

 

【POINT】

一見すると再現が難しそうな盛り付けですが、実は自宅にあるものばかりを使用。ナスに刺さるチーズ煎餅はフライパンに爪楊枝を置き、その上からチーズを乗せてカリカリになるまで焼くのみ。手前のソースもマヨネーズに食紅を混ぜたものを絞り出すなど、ひと手 間加えるだけで、これだけ華やかな一皿となります

 

【山本料理長アドバイス】

さつまいもなど土台となるものを決め、それを中心に立てかけるように並べていきましょう。茶色くなりがちな揚げ物ですが、野菜やエビの尻尾などで色味を出すと美しくなります。

普段よりレストランにて料理を見ていることもあり、わさびは右手前に置くといった和食の基本を押さえています。ツマで高さを出すなど、立体感を持たせるとより良いですね。

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。