【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンドあずみ野温泉ホテルの料理などについてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンドあずみ野温泉ホテルでご提供する四季折々の地元の食材を使った料理へのこだわりや、その素材ごとに合った調理法できめ細やかに作られる手法から、プラン全体の解説を含め、料理長のコメントやホテルの情報と共にご紹介いたします。
【目と舌で味わう 安曇野の春の到来】
冬が長い安曇野では、春を待ちわびる気持ちもひとしお。華やかな息吹を、まずはテーブルから迎え入れましょう。桜色のビーツのスープで幕を開ける「春爛漫グルメプラン」。バステルカラーのデザートまで、季節を丸ごといただきます。
【鮮やかな春野菜が彩る贅沢プラン】
ゆっくり訪れる春を待ちわびる安曇野ならではである「春爛漫グルメプラン」。テーブルには心浮き立つような桜色のスープをはじめとする、華やかなメニューが並びます。
お造りは大根サラダと共にいただく「信州サーモンのカルパ ッチョ」。まろやかな口当たでありながら、後味は意外なほどあっさり。長野産のフレッシュな野菜が彩りを添えます。メインディッシュの「信州アルプス牛フィレステーキ」は清水料理長自慢の赤ワインソース、またはさっぱり和風のニンニク醤油&山葵でお召しあがりください。同プランで連泊されるお客様にはステーキとサラダに代わり「信州プレミアム牛しゃぶしゃぶ鍋」をご用意しております。
【「奇跡の野菜」と称されるビーツの桜色スープ】
目にしたお客様の多くが歓声を上げられるのが、ビーツと長イモで作られた桜色のスープです。奇跡の野菜や「スーパーフード」と称されるビーツは、驚くほど栄養素が豊富。ほんのり甘い味わいを、信州山形村産の長イモがさらに口当たりのよいものにしています。またプランの主役は清水料理長自慢の「信州アルプス牛フィレステーキ」。外側はカリッと、内側 は柔らかくジューシーに。もっともおいしい食感にこだわり、絶妙な火加減で仕上げるのがポイントです。洋風か和風、ソースはお好みでどうぞ。
【Chef’s Comment】
料理長の清水さんは山梨県出身。名店での経験を経て、「ダイヤモンドソサエティ」の厨房へ。「メニューにはできるだけ地元のものを」と、おいしい食材の発掘に余念がありません。意外にも自身が好きなメニューは、パスタ。イタリアンレストランでの勤務経験もあるそうで 「ここでは滅多に作りませんが、ご要望を頂戴すれば」とのこと。ご希望があればお声がけください。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。