【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド京都ソサエティのお料理などについてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド京都ソサエティの四季折々で地元の食材を使ったお料理を、料理長のこだわりやホテルの情報と共に、ご紹介いたします。
【鮎・鱧の季節 初夏のご馳走を心ゆくまで】
京都の夏の訪れを知らせる鮎や鱧はもちろん、季節の味をご堪能いただけるお料理の数々をお届けいたします。趣向を凝らした、美しく涼しげな演出を、目と舌でお楽しみください。
【初夏の味覚あふれる目にも楽しいお料理】
京都の夏の風物詩でもある鮎や鰻など、旬の食材をふんだんに盛り込んだお料理をご提供します。1枚の絵のような一皿に目を奪われる「焼鉱の石庭盛り」は、鯉が滝をのぼっているさまを表現したそう。塩で描かれた滝や鯛の手毬寿司と山桃が添えられ、川床など細かな演出で楽しませてくれます。焼鮎は生きているうちに串を打ち、絶妙な火加減で塩焼きにしたもので、頭から丸ごと召し上がることができます。小骨もまったく気にならず、皮はパリッと香ばしく、身はふっくら。お米でとろみをつけた料理長特製の蓼酢とともにぜひご賞味ください。蓼の独特なピリっとした辛味が、焼鮎の味わいをさらに引き立ててくれます。
【料理長の技が一段と光る京都の夏のお料理】
夏の訪れを感じる美食の数々をご堪能ください。緑をあしらった八寸は季節の食材をさっぱり爽やかに。天ぷらは夏野菜のトウモロコシ。1粒ずつ バラバラにし、できるだけ薄い衣で揚げることで、トウモロコシの甘みがお楽しみいただけます。氷の器に盛られたお造りの盛り合わせは、料理長オリジナルの水晶鱧が絶品。鱧のお造りが生の状態で仕上げられているので、と本来の濃厚な味わいに驚かされます。また、京都の酒蔵、松井酒 造の流通限定の「神蔵」は無ろ過、生酒、原酒にこだわった純米大吟醸で、すっきりとした味わい。お料理との相性も抜群です。
【Chef’s Comment】
涼しげな演出にもこだわっています。京都の夏をお料理でお楽しみください。特に、この季節ならではである水晶鱧は自信作です。お造りは他の脂、旨味を逃すことなく味わっていただけます。特製の梅ダレとともにお召し上がりください。
【売店でおみやげ探し 京都銘菓が揃います】
売店には、京都の品々を揃えております。なかでも人気なのが、宇治茶の老舗「祇園辻利」 のお菓子、ロールせんべいの中に濃厚な抹茶クリームが入った、辻利の里と、香り豊かな抹茶ロールせんべいにホワイト クリームが入ったぎおんの里です。
【京都の魅力が満載 新鮮な情報をチェック】
当館1階ロビーでは、デジタルサイネージにて、季節ごとの観光情報のご案内をしております。スタッフが常に更新し、新しい情報を発信しておりますので、ご来館の際にはぜひご参考にしてください。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。