【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティの周辺の観光スポットなどについてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティの周辺の観光スポットについて、ご紹介いたします。
【八ヶ岳の地産地消を体感する、おいしい朝活】
八ヶ岳の朝は、清々しい気候とともに始まります。特に春〜夏にかけては避暑地として賑わいをみせ、早朝から楽しめるスポットも多数。 今回は地元八ヶ岳のスローフードを存分に味わい、体験できるスポットを「ダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサエティスタッフの安藤がご紹介。
【地元八ヶ岳の食を五感で楽しむ】
小淵沢駅から車で5分ほどの場所に位置する、「道の駅こぶちさわ」。施設内には農産物直売所やパン屋、ジャム工房、そして蕎麦屋やイタリアンレストランなどの店が集まり、八ヶ岳の食を存分に体験できます。2019年のリニューアルオープンと同時に「地産地消」「スローフード」を理念に掲げ、地域の農家さんと訪れる人をつぎ、食の魅力を伝えています。その一環として、地元産の野菜や果物の販売のみならず、地元食材を使用した加工品や農産物なども企画・販売。採れたて野菜やオリジナルの食料品など、 ここでしか手に入らないアイテムも豊富に揃っています。八ヶ岳の食の最先端を知るならば、ぜひ一度訪れたいスポットです。
【採れたて野菜をそのまま!併設レストランで八ヶ岳を味わう】
開放的な空間でランチからディナーまで楽しめます。イタリアから 職人を招いて造られたピザ窯が本格的な食感を生み出します。石窯ピッツァランチ、自家製生パスタランチ(ともに本日のスープまたはサラダ付き)は、隣の直売所から仕入れた新鮮な野菜やソーセージなどの地元食材をふんだんに使用。季節のおいしい野菜が存分に味わえる、何度も訪れたくなるメニューです。
【山のパン屋桑の実】
朝は奥の工房で作られた焼きたてのパンが並びます はメロンパンやスイーツサンド、野沢菜が入った変わり種サンドも。一番人気は、国産小麦使用の山のパンシリーズです。プレーンのほか、全粒粉など健康志向な人にもおすすめ店内はパンの香りに包まれます
【農産物直売所】
八ヶ岳南麓を中心に地元で採れた野菜が並ぶ直売所「ファーム・トゥ・テーブルマーケット」。季節に合わせて店に並ぶ野菜や果物が変わり、どれも清らかな八ヶ岳の水と空気、太陽の恵みをたっぷり凝縮しています。並んでいる野菜は毎朝地元農家さんたちが運んでくる採れたてのものばかり。袋には生産者の名前が書いてあるので、顔が見える安心感も。時には珍しい高原野菜がお目見えすることもあるのだとか。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。