宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅216

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティの周辺の観光スポットなどについてご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティの周辺の観光スポットなどについて、ご紹介いたします。

 

【心安らかなひとときを過ごす、鎌倉的朝時間】

宿泊者のみに許される鎌倉らしい朝時間の過ごし方を、「ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティーレストランの野中がご案内します。

 

【自身と向き合う静かな朝時間】

鎌倉駅からJR横須賀線にて一駅先へ。懐かしい佇まいの駅舎を出ると、そこは低山に囲まれた、緑豊かな北鎌倉の街が広がります。今回訪れた「東慶寺」は、折々の花が咲き誇る静かな庭園四季が魅力的。沈香ベースのお香「空華」により毎朝清められるという写経会場の凛とした空気が、否が応でも集中力を高めます。 写経初体験でも安心して楽しめるよう、道具も手引書もお寺にて準備万全。手ぶらで訪れることができます。 墨の濃淡や筆のゆれ方など、些細なことから何かに気づくことが写経の醍醐味。鎌倉らしい朝時間を堪能してみてください。

 

【お写経のすすめ】

「筆を持つなんて何年ぶり?」とのことですが、開始早々集中力が高まり無言に。新たな体験は旅の醍醐味です。本堂からほど近い場所にある写経会場「白蓮」。売店にて受付を行ったら、あとは時間の許す限り自由に写経が楽しめます(事前予約不要)

写経の始まりは、墨をするところから。円を描くよう、粘りが出るまで根気よくすり続けますも用意されているのは276文字の般若心経。短いとされているこちらでさえ、一文字書くにもひと苦労の野中。一般的には1時間ほどで書き終えることができます。最後は写経の目的を思い出しつつ、合掌一礼で終了です。書き終えた写経は、宝蔵に祀られている聖観音像に願いを込めてお供えします。墨をすりながら、集中力を高める。姿勢をただし、呼吸を整える。字の美しさにとらわれないことが大切です。

 

【ミルコーヒー&スタンド】

深煎りが好みという小林さん。ラテアートも手馴れたものは鎌倉っ子には懐かしの味「日進堂」のパンを使ったツナとオリーブのサンド、カフェラテなどのドリンクは、散歩用にマグボトルの貸し出しも行なっています。キャロットケーキは、甘さ控えめなため朝食としてもよさそうです。

 

【材木座海岸】

鎌倉の東側に位置するため、日の入りより日の出の方が、海面は美しい。天気が良ければ富 士山も撮影可能コピーチではヨガを楽しむ方も。ビーチマット持参のストレッチで気分爽快!

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。