【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド有馬温泉ソサエティのお料理などについてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド有馬温泉ソサエティのお料理などについてご紹介します。
【「走り・旬・名残り」で感じる季節の移ろい】
10月〜12月の間は、その時期の食材に合わせた調理方法で、三段階の旬の味を楽しんでいただきたいという料理長のこだわりと気遣いを表現しています。
【先駆けから余韻までカブラを味わい尽くす】
日本料理では食材の味わいの変化を「走り・旬・名残り」と表現します。「走り」は食材の出始めをいい、初物で季節の到来を先駆けて 楽しみ、「旬」は最盛期、「名残り」は旬が過ぎた食材を惜しみながら余韻を堪能します。太閤会席プランでは「カブラ」「子持ち鮎」 「甘鯛」を使った料理が時期により変化します。例えば「カブラ」のお料理は「走り」として小カブラと名残り鱧をもち米などで揚げた、小カブラと名残り鱧の豊年揚げを。「旬」は風呂吹きカブラ合鴨ロースを添えて。自家製チキンコンソメスープでカブラをやわらかく焚き上げた、和洋渾身の一品で、甘辛い 味付けの鴨の治部煮と共にいただきます。「名残り」は「カブラ蒸し鯛とウナギ、生麩に擦り下ろしたカブラをかけて蒸し上げます。カブラの甘味とフワッとした食感が美味。食材の変化によって生まれる「旬の出逢い」をぜひご堪能ください。
【実り多き秋の食材に舌鼓!1日3組限定のプラン】
盛り付けも豪華でひと際目を惹く焼き八寸。3日間じっくり煮込み 有馬山椒をきかせた「名残り」の料理“子持ち鮎の有馬煮”を含む旬菜の盛り合わせです。「甘鯛」のお料理は、時期ごとに若狭焼き、唐 揚げ、昆布蒸しで提供します。椀物は名残り戦と旬の松茸を合わせ、菊花を散らした柚の香りが食欲をそそる一品。京都で培った技を活かし、素材の味を最大限に引き立たせたシンプルで繊細な味つけが楽しめる、料理長の腕が光るプランです。
【Chef’s Comment】
鉄板コーナーを利用したお料理も提供しております。縁の下の力持ち、洋食の伊藤シェフにお任せください。(別府料理長)
「風呂吹きカブラ」を担当いたしました。丹精込めて作る自家製チキンコンソメスープを使った洋と和のコラボレーションをぜひご堪能ください(伊藤シェフ)
【売店で購入できる兵庫県限定!「百黙」】
兵庫県三木市吉川の特A地区産のお米、山田錦を100%使用した精米歩合39%の純米大 吟醸酒「百黙」。蜜リンゴや白桃を思わせる清涼感ある香りと、無濾過ならではである微かに残るガス感が特徴です。とろみと甘味を伴い、芳潤なフルボディタイプのお酒です。ぜひお土産にいかがでしょうか。レストランにて1杯からご用意しております。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。