宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅228

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド箱根ソサエティの周辺の観光スポットなどについてご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド箱根ソサエティの周辺の観光スポットなどについてご紹介します。

 

【豪快な水しぶきに沸く大歓声!いざ、煌めきの湖上へ】

人気の観光地、箱根。王道スポットをめぐるのは心躍りますが、ときには冒険をしてみるのもおすすめです。「ダイヤモンド箱根ソサエティ」新入社員の富田が、豪快な音とともに楽しめる、「水陸両用バス」を体験しました。

 

【童心に戻って楽しめるレジャースポット】

浩々として、清々しい。箱根を彩る自然にはそんな言葉がピッタリです。夏だからこそ箱根の自然を豪快かつ涼やかに感じられるスポットをご紹介します。今回訪れたのは、芦ノ湖畔に位置する「箱根園」。水族館やゴルフ場、モーターボート、ロープウェーなどがあり、箱根レジャーにおすすめの施設です。家族のはしゃぎ声や水族館のアザラシの鳴き声など、園内は楽しい音に溢れています。ボボボボと鳴り響くのは、2018年に誕生した水辺のアクティビティ「水陸両用ニンジャバス・ウォーター・スパイダー(通称ニンジャバス)」が車体の水抜きをしている音。この水陸両用バスに乗り込んで、颯爽と湖を駆け抜けながら、エメラルドに輝く湖面、箱根の山に伸びるロープウェー、神社の朱の鳥居などを眺めてみるのも一興です。普段と違う視点から眺望と音を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

【水陸両用ニンジャバスにいざ乗船!】

大きな車体に乗り込んで、説明を聞いたらニンジャバスはいよいよ出発!ガイドさんが笑顔で振り返り「みんなで5つ数えましょう」とひとこと。その言葉を合図に、乗客の声がかさなります。かけ声に合わせ加速するニンジャバス。ゴゴゴゴとエンジンが鳴き、タイヤがザザザザと地面をこする音が車内に響きます。緊迫した空気に包まれたのは、ほんの一瞬。乗客の笑い声や歓声とともにザバーン! とニンジャバスが無事入水です。

 

【ニンジャバス】

ニンジャバスの名前の由来は、箱根の隣に位置する小田原で生まれた風魔忍者にちなんでいます。車体はまる忍び装束を着ているかのよう。広々とした車内!前方の席は水しぶきがかかるので要注意です。

車輪がスクリューへと切りかわったニンジャバス。入水後は芦ノ湖遊覧をゆっくり楽しめます。天気の良い日には、芦ノ湖に富士山が顔を出すことも。

 

【箱根園】

プリンスホテルが経営する複合リゾート施設。レジャーはもちろん、グルメやショッピングまで楽しめて、一日中遊べるプレジャーランド!

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。