宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅240

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンドソサエティのシェフの情報などについてご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンドソサエティのシェフの情報などについてご紹介します。

 

【CHEF’S JOURNAL】

今回のシェフズジャーナルは、30年以上フレンチ料理界で活躍し、「日本エスコフィエ協会」ディシプル会員でもある「ダイヤモンド滋賀ホテル」の髙山秀樹料理長が登場。美味しいと評判高い料理から伺えるこだわりに迫ります

 

【地元らしいフレンチを追求し続けて】

私の料理人へのルーツは、高校時代にペンションのオーナーを夢見ていたことに始まります。卒業後は宿の住み込みで働いていたのですが、その時に料理の重要性に目覚め、料理人を志す道へ。最初の修業先である京都の老舗「京都ホテル(現・京都ホテルオークラ)」で、生涯の師となるフレンチの巨匠・堀田貞幸氏と出会い、フランス料理を極めることを決意。堀田シェフのもとでは、千人規模のバンケットを担当するなど本当に肉体、精神ともに鍛えられました。その後は、各地のレストランの立ち上げに携わるなど、様々な経験を積み重ねながら、2017年より当ホテルに就任しました。

バウムクーヘンを食べて育つ「藏尾(くらお)ポーク」や日野町の「天然鹿」など、常に“地元の美味しい食材”に目を向け、パワフルな食材たちをどのように活かすか考えています。

ビュッフェや焼肉など、多岐にわたるレストランを持つ「ダイヤモンド滋賀ホテル」だからこそ楽しめるバラエティに富んだメニューを、ぜひ味わっていただきたいです。

 

【Profile】

京都ホテルオークラなど名門ホテルで活躍。30年以上の経験で、地元の美食を活かした 一皿を提供。日本エスコフィエ協会ディシプル会員、トックブランシュ国際倶楽部会員。

 

【高山料理長は日本エスコフィエ協会ディシプル会員!】

ディシプルとはフランス語で弟子・ 経験者「正会員の中でもより高い責任と名誉を負う資格」です。

 

【日本エスコフィエ協会とは・・・】

19〜20世紀にパリで活躍した“近代フランス料理の父”と呼 ばれるオーギュスト・エスコフィエ。彼の料理術の継承と発展などを目的とした、フランス「エスコフィエ協会」の日本支部です。

歴代の会長には「ホテルオークラ」初代総料理長の故・小野正吉氏や、ブッフェ式レストランの考案者で、「ムッシュ」の愛称で親しまれた「帝国ホテル」初代総料理長の故・村上 信夫氏が就任するなど、日本フランス料理界の巨人が名を連ねています。入会時に料理長クラスの推薦が必要なため、会員になることが一種のステータスとなっています。

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。