宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅256

【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド片山津温泉ソサエティのシェフなどについてご紹介します。

【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド片山津温泉ソサエティのシェフなどについてご紹介します。

【CHRF’S JOURNAL】
今回のシェフズジャーナルは、「ダイヤモンド片山津温泉ソサエティ」の沼田料理長が登場。料理人を目指したきっかけや、料理に対する想いを語ります。

【沼田料理長】
私が作る料理は魚が主役。旬ならではである美味しさをお届けしたい。

【厨房で教わった素材と向き合う姿勢】
料理人の父に薦められ、高校時代に「ダイヤモンド片山津温泉ソサエティ」でアルバイトしたことから、私の料理人としてのキャリアが始まりました。厨房で働く料理人の姿を見て「自分もここで働きたい」と思うようになり、高校卒業後は「ダイヤモンド八ケ岳美術館ソサエティ」に入社。右も左も分からない私を導いてくれたのは先輩方でした。特に教わったのが素材に対して向き合う姿勢。仕込みのたびに「材料は大切に扱うこと」と口酸っぱく言われたことは、今でもはっきりと覚えています。素材を大切に扱うことで、持ち味を引き出すのが料理人の仕事。この哲学は料理長になった今でも忘れることなく、これからもダイヤモンドソサエティの厨房に受け継がれていく伝統だと感じています。
私が大事にしているのは、生まれ育った石川県の魚をお客様に美味しく食べていただくこと。コース料理を構成するときも、魚の「旬」を意識しながら組み立てています。地元が誇る魚介の美味しさをありのままに、これからも素材と真剣に向き合っていきたいと思います。

【料理長を知る12の質問】
Q1 ご自宅でも料理はしますか?
Aイベント(愛する子供や妻の誕生日等)や休みの時にします。
Q2料家族で過ごす特別な日に理長が作るメニューは?
A子供の誕生日に作るにぎり寿司
Q3 マイブームは?
A 木場潟ウォーキング
Q4 休日は何をして過ごしますか?
A 野球観戦
Q5 野球で好きなポジションは?
外野(少年野球をしていた時に守っていました)
Q6 テンションが上がるのはどんなとき?
A応援している阪神タイガースが勝利したとき
Q7 阪神タイガースで、好きな選手は?
A かつては桧山さんが好きでした。今は個人よりもチームとしての阪神が好きで、応援しています。
Q8 忘れられない料理は何ですか?
A イワシの梅煮(料理人として作った初めての料理)
Q9 おすすめのご近所のレストランは?
A 父が個人で営んでいる料理屋「王将」
Q10 自慢の料理は?
A 自宅で作るチーズタッカルビ
Q11魚の美味しい土地・片山津で味わえる、一風変わったお料理は?
どじょうのから揚げ
Q12 好きな言葉や座右の銘はありますか?
A 「あきらめたらそこで試合終了」

【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。