宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅266

【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド箱根ソサエティの周辺の観光スポットなどについてご紹介します。

【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド箱根ソサエティの周辺の観光スポットなどについてご紹介します。

【湖の青と山の緑に癒されて爽快な景色と美食を堪能する箱根の初夏旅】
緑や湖に囲まれた自然豊かな箱根は、四季折々の表情が色濃く感じられる場所です。今回は「ダイヤモンド箱根ソサエティ」のスタッフが、箱根らしい涼しげな景色を楽しめるスポットをご紹介します。

【箱根ならではである風景と共にこだわりの一皿を】
芦ノ湖の風を感じる箱根町港に佇み、白壁と瓦屋根が目を引く「茶屋本陣畔屋」。2階にある「cafe KOMON 湖紋」は、芦ノ湖と富士山を一望できる景色のなかで食事や喫茶を楽しめるレストランです。開放的な見晴らしはもちろん、こだわりが随所に詰まった本格料理やスイーツも魅力の一つ。一番人気のメニューは、抹茶・桜・かぼちゃなどを練り込んだ7種類の団子「七福だんご」です。特製七輪で自ら団子を焼き上げる体験は、旅の想い出の1ページに。さらに、料理長が指定した配合の合い挽き肉で作られる「石焼ハンバーグご飯」や、前日の仕込みからじっくりと時間をかけて柔らかなお肉に仕上げた「国産牛ほほ肉のブラウンシチュー」など、手間暇かけて作られた料理はどれも絶品です。

【「ここだけ」が見つかる、雲の近くの憩い場】
『箱根ロープウェイ早雲山駅』のリニューアルに伴い誕生した「cu-mo箱根」。標高約757mのテラスからは、強羅温泉を源泉とする足湯に浸かりながら、箱根大文字焼が行われる明星ヶ岳等の山々を一望できます。そんな眺望と共に楽しみたいのが「cu-mo箱根」の名物フードたち。小田原味噌が隠し味のクリームとフワフワ生地が絶妙にマッチした「くもぱん」や、スムージーの上に綿菓子を乗せた「ニューベル」など、雲にちなんだ可愛らしいメニューが揃います。併設するセレクトショップには、旅の合間に食べられるおやつから宿泊先で楽しめるお酒やおつまみ、そしてお土産にぴったりな小物類など、オリジナル商品を含む約250 アイテム以上がズラリ。思わず自分用にも買いたくなるような選りすぐりの品々に出会うことができますよ。

【箱根美術館 神仙郷】
開館70周年を迎える、箱根で歴史のある美術館のひとつ。なかでも庭園「神仙郷」は、令和3年に国の名勝の指定を受けたばかりです。苔むした柔らかな緑の広がる「苔庭」や、その風景を眺めながら季節のお菓子とお抹茶を頂ける「茶室 真和亭」でのひとときは、新緑の季節におすすめ。

【山のホテル 庭園】
富士山の雄姿や芦ノ湖の深いブルーを背景に、四季折々にたくさんの花が咲き誇る、山のホテルの庭園を存分にお楽しみください。5月には、「小田急山のホテル庭園ツツジ」として2022年3月に「日本植物園協会ナショナルコレクション第10号」に認定された、84種約3,000株あるツツジが、まるでじゅうたんを敷いたかのように美しく広がります。6月には彩り豊かなバラが園内を華麗に演出します。

【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。