宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅276

【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド瀬戸内マリンホテルのシェフの情報などについてご紹介します。

【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド瀬戸内マリンホテルのシェフの情報などについてご紹介します。

【今回の料理人】
今回のシェフズジャーナルは、「ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル」で洋食を担当する品川 料理長が登場。バイキングメニューの開発秘話や、料理に対する想いを伺いました。

【日々勉強 毎シーズン、楽しめるバイキングに】
昔から調理が好きで、高校卒業を機に出身地である長崎県の壱岐を離れ、飲食店を経営する会社に就職しました。福岡のレストランで調理を担当したのが最初の仕事です。それから34年間、調理一筋。ひたすら現場で経験を積みました。異動を機に岡山へ移り、「ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル」ではオープン以降18年間、料理長を担当しています。
昔は調理を学ぶには、食べに行ったり、本を買ったりするしか情報がありませんでした。今はそれに加え、インターネットで調べれば、様々な情報に触れることができます。流行りの調理法を試すなど、今でも日々勉強に変わりありません。
バイキングはシーズンごとに、新メニューを生み出すほか、頭と時間を使い、同じメニューでも味に変化を加えることを心がけています。また、ファミリーのお客様が多いので、料理のバリエーションのメリハリを意識しています。お子様向けのメニューは低い台に並べ、お子様が自分で選べるようにしています。バイキングは味だけでなく、料理を選び、自分だけの組み合わせを考えるのも楽しみの一つ。「何を選んだの?」と会話のきっかけにもなります。ご家族で和気あいあいと楽しんでいただけたらと思います。

【私だけが知っている!?料理長の意外な一面】
ふだんは物静かな印象の品川料理長。どんな素顔を持っているのか、一緒に働くスタッフに聞きました。普段の習慣や、意外な一面が明らかに!

フライヤー、 食器洗浄機、エアコンのフィルターなど、機械の掃除をよくされています。うちの機械が生き長らえているのは品川料理長のおかげかもしれません。(谷口)
接客業は、掃除から始まり掃除に終わると考え、率先して取り組んでいます。働きやすさにも繋がります。(料理長 品川)
営業時間外のレストランをあちこち歩いている料理長を見かけます。いったい何をされているのですか?(スタッフ片島)
メニューの並べ方を考えながら、コンセントの位置を確認しているときかもしれません。客席が片付けられているか、汚れがないかもチェックしていますよ。(料理長 品川)
普段は物静かな料理長ですが、時々、お笑い芸人のギャグがぽろりと出ることも(笑)(マネージャー 近藤)
聞き流してもらっても、突っ込んでもらってもどちらでもOKです(笑) 。(料理長 品川)

【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。