宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅316

【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド有馬温泉ソサエティの周辺観光スポットなどについてご紹介します。

【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンド有馬温泉ソサエティの周辺観光スポットなどについてご紹介します。

【このスイーツを求めてやってきました!足を運ぶ価値のある有馬スイーツの魅力】
有馬温泉は実はスイーツの名店が点在するエリアでもあります。今回は、スイーツ好きのホテルマネージャー河口さんに「有馬温泉で甘いものを食べるならココ!」という有馬温泉のおすすめスイーツ店と現地でしか味わえないスイーツ情報を教えていただきました。

【今回のナビゲーター】
今回のナビゲーターは、ダイヤモンド有馬温泉ソサエティのホテルマネージャーの河口さんです。勤務して15年目で休日は6歳になる息子さんと家族3人でスイーツ巡りすることも。「是非食べ歩きをお楽しみください!」とコメントしております。

【ロールケーキにパイやジェラート…和菓子はもちろん洋菓子も充実した有馬スイーツの魅力】
日本の三古泉の一つである「有馬温泉」は、褐色のお湯「金泉」と無色透明な「銀泉」といった異なる泉質を持つ湯を楽しんでいただける温泉です。かの太閤秀吉が愛した温泉としても有名であり、ご存じの方も多いと思います。秀吉といえば、お茶の湯にも親しみ深く、お茶と切っても切り離せないのが、お茶菓子。有馬温泉には、おまんじゅうや炭酸せんべいといった温泉街ならではである和菓子はもちろんなのですが、実は洋菓子のお店もたくさんあります。甘いものに目がない私は休日には温泉街をぶらりと歩いたり、車を走らせパティスリーを訪ねたり…。有馬は全国的にも有名な温泉地ですが、住所は「神戸市」。そう、神戸と言えば明治時代から洋菓子文化が栄えた街なので、「クオリティの高さは言わずもがな」なお店が有馬にも点在しているのです。有馬温泉にお越しの際は、ぜひご紹介するお店に足を運んでみてください。

【エレ・モンターニュのいちごのアフタヌーンティー&ミルフィーユのデセール】
最初にご紹介するのは、有馬温泉街に近い高台に立つ一軒家パティスリー「エレ・モンターニュ」。山道に突如現れる建物は、まるで絵本の中に出てくるようなステキなお店。まずご紹介したい一品目は「ミルフィーユのデセール」です。発酵バターを折り込んだ生地と滑らかでコクのあるカスタードクリームの層の間にジューシーないちごがサンドされています。二品目は「いちごのアフタヌーンティー」。エレ・モンターニュ自慢のいちごをたっぷりと使ったスイーツとキッシュなどのセイボリーが付いた大満足のセットです。デセールとアフタヌーンティーのどちらも、エレ・モンターニュのカフェタイムでしか味わうことのできない、とっておきの季節限定メニューです。

【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。