宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅323

【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、引き続きダイヤモンドソサエティ各ホテルエリアのおすすめドリンクなどについてご紹介します。

【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンドソサエティ各ホテルエリアのおすすめドリンクなどについてご紹介します。

【スパークリング日本酒独特の爽やかさと余韻がたまらない!】
江戸時代より8代にわたり、飛騨の風土や人情に魅せられて酒造りを営む「天領酒造」が、自信をもってオススメする新感覚の『スパークリング日本酒 すますま』。「かどっこ、奥まった角」のことを飛騨弁で「すま」と言い、「すますま」とは「すみずみまで」という造語です。
飛騨産酒造好適米「ひだほまれ」100%と岐阜清流酵母(G酵母)を使用し、アルコール度数は5%。炭酸ガスを含めたお酒は、日本酒のふくよかな香りを放ち、お口の中のすみずみまでシュワーッとした炭酸がはじける爽快さと甘さが特徴です。日本酒独特の余韻の広がりを存分に楽しむことができます。
日常でいただくのはもちろん、乾杯の一杯としてもオススメ。シャンパングラスで楽しめる泡が心地良く、凍らせたフルーツとのマリアージュは最高!国内外でもリピーターが急増中です。2016年開催「ワイングラスでおいしい日本酒アワード スパークリングSAKE部門」の金賞も受賞した一品です。

【郡上八幡天然水サイダー】
水の城下町として名高い郡上八幡の中で鍾乳 洞が多い安久田地区の湧水を使用! 石灰岩質 の地形で磨かれたミネラル豊富な天然水で仕 込んだサイダーは、とてもまろやかで水の旨味を引き出した優しい弱炭酸が魅力です。優しい弱炭酸のサイダーなので、 お子様からご年配の方まで、 どの世代にもオススメです!

【彦根産原料にこだわったクラフトビール】
2021年5月、彦根市の荒神山の麓、広大な田園風景の中に自社醸造所をオープンさせた「彦根麦酒(ヒコネビール)」。地域コミュニティを次世代に継いでいくこと、さらに彦根産原料100%の「ALL HIKONE BEER」を造ることを目指し、クラフトビールを醸造しています。
一番人気なのが、定番スタイルの『PALE ALE(ペールエール)』。柑橘を思わせるホップの香りとモルトの風味、苦味のバランスが良く、すっきりとした味わいです。続いて、「ジャパン・グレートビア・アワーズ2022ブラウン・ポーター部門」の金賞を受賞した『PORTER(ポーター)』は、軽やかな飲み口のダークブラウンカラーが特徴で、甘いチョコやクリームチーズとのペアリングがおすすめです。また、彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」のラベルが可愛い、その名も『ひこにゃんエール』は、地元の大麦麦芽と小麦を使用しており、ふんわり甘味のある優しい味わいが人気!ラベルも3種類あり、お土産やギフトに最適です。

【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。