【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、引き続きダイヤモンドソサエティ各ホテルエリアのおすすめドリンクなどについてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンドソサエティ各ホテルエリアのおすすめドリンクなどについてご紹介します。
【青谷の梅サイダー】
ダイヤモンド京都ソサエティでは青谷の梅サイダーをご紹介します。こちらは、京都府の青谷梅林で採れた梅「城州白」で作ったサイダーです! 甘さ控えめで、とても爽やかな後味が特徴。梅にはミネラル成分が豊富に含まれているので、蒸し暑い季節のお風呂上がりやお出かけ後の水分補給にもぴったりです!ホテルの売店で販売中です!
【神戸ウォーターレモネード】
ダイヤモンド有馬温泉ソサエティは神戸ウォーターレモネードをご紹介します。こちらは、ソサエティ明治初期に神戸の旧居留地で作られたのが日本発祥といわれるレモネード。添加物を一切使用せずに、蜂蜜の優しい甘さ、国産レモンの酸味、六甲布引の天然水だけを使用したシュワッと弾けるこだわりの炭酸飲料。ホテルレストランでのご提供と売店で販売中です! ※ラベルが変更になる場合がございます。
【甘く香ばしい麦芽の香りが漂う岡山の地ビール】
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテルでは「地ビール 独歩」をご紹介します。こちらは、1995年に岡山で生まれた中国地方初の地ビールになります。ドイツ人ブラウマイスターのウォルフガング・ライアール氏の技術指導のもと、ドイツ製の醸造プラントを導入し、伝統的なドイツビールを徹底研究して完成させたとされます。
原材料にはドイツ産の最高級の麦芽・ホップ・酵母を使用し、日本酒の醸造にも使用される地下100mから汲み上げる旭川の伏流水を仕込み水として使用。非熱処理で無ろ過の酵母が生きる芳醇な香りと、優しい喉越しでいただける地ビールです。強い炭酸が苦手な方にもビール本来の美味しさを味わってもらうため、微炭酸に仕上げられているのもポイントです。2014年から6年間、「全国酒類コンクール地ビール部門」1位を獲得したおいしさをぜひ味わってみてください。ホテルレストランでは黒ビールをご提供中です!ぜひ一度ご賞味ください。
【おかやま白桃サイダー】
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテルでこちらもおすすめなのが、おかやま白桃サイダー。フルーツ王国・岡山の白桃を使い、すっきりとした甘さに仕上がっています。強すぎない炭酸の、さっぱりとした喉ごしが魅力です。サイダーは1階売店で販売中です。これからの暑い季節にいかがですか♪
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。