宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅328

【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド京都ソサエティのグルメ情報などについてご紹介します。

【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド京都ソサエティのグルメ情報などについてご紹介します。

【風雅な趣に潜む匠の技に心ほころぶ京料理】
京料理のもつ洗練された美を演出し続ける川下料理長。四季折々の旬の食材を用い、素材の味を生かした見目麗しい京料理をコース仕立てでご提供いたします。料理と相性の良いお酒と共にお召し上がりください。

【塩で巧みに描く山水の風景】
お料理から四季の移ろいを感じていただける“祇園会席プラン”。夏の焼き物には、まさにこの時季にしか味わえない“若鮎の石庭盛り、トロミ蓼酢添え”が登場いたします。召し上がっていただくのは、塩焼きにする直前まで活き活きと泳いでいた若鮎。焼きたての身はふっくらとし、清らかな香気を放ちます。若鮎は骨が柔らかく、頭から尾の先まで余すところなく食すことができるのが特徴。鮎の旨味を引き立てる蓼酢は、おかゆに昆布を入れてじっくりともどしてとろみをつけることで、鮎の身に絡みやすくなるように工夫しております。
盛付は、塩を使って鮎が川を泳ぐ様子を表現する、言わば「枯山水(かれさんすい)」。美しく描かれた「塩紋」は川のせせらぎや大自然を感じ取れる独特の雰囲気を漂わせ、わびさびの世界を感じさせてくれます。
また、レストラン「かも川」では、料理に合わせて日本酒をご用意しています。酒蔵による味の違いを楽しみたい方におすすめしたいのが「日本酒3種の飲み比べセット」。「聚楽第」「神蔵七曜」など、京都の酒蔵が醸造する5種類のお酒から好みの3種を選んで飲み比ベをお楽しみいただけます。それぞれに個性際立つお酒の味と、季節の料理とのマリアージュをお楽しみください。

【移り行く季節の中で五感を満たして心に潤いを】
素材の持ち味をより強く引き出す事に手間を惜しまない川下料理長の指揮のもと、雅で風格のある京料理をご提供しております。7月の“祇園会席プラン”では、祇園祭を象徴するハモが多彩に変化して登場。前菜となるハモ寿司、椀物にはハモのお吸い物…。そして、とくにお楽しみにしていただきたいのが、生の状態で食すことが可能なお造りの水晶ハモ。皮が硬く身が薄いハモの、皮にのみ火を通し骨切りしています。梅ダレを付ければ、やわらかく風味豊かな味わいが口いっぱいに広がります。梅雨を越え脂がのったハモを、料理長の腕が光る多彩な調理法で贅沢にお楽しみください。

【Chef’s Comment】
食への喜びを感じていただく為に、素材に対して几帳面すぎると言われるほど丁寧に向き合っています。先附けで季節の移り変わりを楽しんでいただき、椀物で胃を温め食欲を駆り立てて、次のお料理へのバトンを繋ぐ。そして、一品一品のバランスをとりながら、食べ終わった後に「おいしかった」と感じていただける構成を常に考えています。当ホテルの食事で「京都に来て良かった」と言っていただけることが最高の幸せです。

【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。