宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅334

【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、引き続きダイヤモンド有馬温泉ソサエティの周辺の観光情報などについてご紹介します。

【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド有馬温泉ソサエティの周辺の観光情報などについてご紹介します。

【お茶をほっこり楽しんだあとは】
新年のご挨拶にぴったりの生田神社を参拝して、2024年のしあわせを祈ろう。

【青空に映える朱塗りの本殿は神戸のランドマーク】
約1800年以上の歴史を誇る日本有数の古社 「生田神社」。生田の神を守る家・神戸 ( かんべ) が由来となって「神戸(こうべ)」という地名が生まれたと伝えられています。生田は元々「活田」であり、活き活きとした生命力溢れる場所という意味。縁結びの神社としても有名で、若い女性の参拝客も絶えない人気の神社でもあります。そんな生田神社の境内にある「生田の森」は、かつて合戦が行われた場所。源平ゆかりの史跡が多く点在しているので、歴史好きの方も必見。神戸の中心市街地に位置することから、訪れる参拝客も多く、 その数は年間約350万人。正月三ヶ日だけでも毎年約150万人もの人で賑わうそう。近年はプロ野球選手をはじめ、アスリートの参拝も。縁結びのお守り、子ども関連ブランド 「ファミリア」とのコラボ絵馬「はぐくま」、華やかな御朱印も人気です。生田神社でお仕事・人間関係・ 健康など、2024年の良縁を祈願しませんか。

【水みくじで 2024年のご縁を占おう!最後に】
STEP 1
縁結びの水占い「水みくじ」を授与所で受ける。好きな1枚を選び、境内の北側「生田の森」の中にある「金龍泉」へ。泉におみくじの紙を浮かべます。
STEP 2
どんな言葉が書かれているかな? ドキドキ!すぐに文字が浮かび上がり、願い事、場所、縁談などのメッセージが出てきます。

STEP 3
読み終わったおみくじは、すぐそばの結び所で結びます。持ち帰って大切に保管するなど、 身につけてもOK!

【素敵なご縁を結んでくれる!生田神社の授与品】
生田神社のご祭神「稚日女尊」は機織りの神として伝えられており、糸と糸を織り成すように良きご縁を結ぶと言われています。そんな生田神社の、縁結びにぴったりなかわいらしい授与品をご紹介します。

【たまき 青・赤】
縁結び守「たまき 青・赤」。「たまき」とは奈良時代以前の名称で、今でいうブレスレットのこと。メビウス輪のようなチャームも輝くこのたまきを身につけた手を生田の森のご神木に、心静かにお祈りしましょう。

【縁結守】
白地に金刺繍の「縁結守」の文字。縁起の良い赤い刺繍の蝶々と生田神社の社紋でもある桜の刺繍がかわいらしい縁結び守。箱入りなのでお土産にも人気です。

【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。