宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅340

【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド京都ソサエティの周辺の観光情報などについてご紹介します。

【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド京都ソサエティの周辺の観光情報などについてご紹介します。

【季節のお便り】
寺社参拝とともに堪能したい心ときめくカフェとスイーツの情報を、ダイヤモンド京都ソサエティの周辺情報とともにお届けします。歴史ある京都の寺社仏閣を巡り、甘いスイーツで心身ともに癒されましょう。

【2023年New Openで話題沸騰中!注目の京都cafeにご案内】
初詣が終わると、年中賑やかな京都にもひとときの静かな日常が戻ってきます。人気の観光地や流行りのスポットを訪れるならこの時期がチャンス。「京都ソサエティ」スタッフおすすめのカフェを巡り、最旬の京都を感じましょう!

【ドラ焼きと和紅茶 乃咫nota】
京町家の奥にひっそりと佇む築100年の蔵で密かなお茶時間です。国の登録有形文化財「久保家住宅(旧今尾景年家住宅)」の奥にある土蔵を使った隠れ家的なカフェ。ロシアから来日し和菓子に恋した店主が、何層にも重ねたパンケーキスタイルのドラ焼きと和紅茶でもてなしてくれます。オーダーが入ってから焼き始める生地、あんこ、トッピングのクリームのバランスが抜群で、ほどよい甘さが口の中に広がります。渋みがなく風味がまろやかな和紅茶との相性も抜群です。
外からは全く見えない場所だけに隠れ家で楽しそうな特別感あり!店内までのお庭も素敵!土蔵の壁に作家ものの器が並び、まるでギャラリーのような静謐な空間。

【メニューのご紹介】
「抹茶銅鑼焼き」は、手作りでどろりと濃厚な黒蜜をかけるとまた違った味わいに!添えられた山椒もぜひ食べて見て。舌の感覚が変わります。抹茶入りのどら焼きの皮と抹茶あんでミルフィーユ。仕上げにも抹茶をふりかけてあり抹茶の味が濃く感じられて美味!かろやかな食感でぺろりといけちゃいます!

【店主厳選の和紅茶を頂けます!】
現在は4種類の和紅茶を提供。うち2種類は「乃咫」オリジナルブレンド。紅茶特有の渋みや苦味が少なくまろやかで飲みやすいのが魅力です。

【京都ゑびす神社】
カフェ近隣の参拝スポットの京都ゑびす神社は「京のえべっさん」の名で親しまれている日本三大ゑびすのひとつです。ゑびす信仰の象徴とも言える笹は元来京都ゑびす神社独自の「御札」の形態が広まったもので、商売繁盛、家運隆盛、旅行安全のご利益で信仰されています。ドラ焼きと和紅茶 乃咫notaより車だと約15分で着きます。また徒歩だと約31分で到着します。

【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。