【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティの周辺の観光情報などについてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティの周辺の観光情報などについてご紹介します。
【季節のお便り】
鎌倉ならではである新しい体験として、春の食物に癒される旅をご提案いたします。
【草木が芽吹く古都・鎌倉へ春の風景を探しに訪れよう】
桜のつぼみが膨らみ始め、ぽかぽか春めく陽気に誘われる3月の鎌倉。今回は「ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ」のスタッフが、春の訪れを感じる癒やされるスポットをご案内します。
【春色に包まれた鎌倉で心をほぐす至福のひととき】
豊かな自然に囲まれ、気候の穏やかな鎌倉は、新緑が芽吹く春の散策もおすすめです。見渡す山々が春らしく色づき、歴史ある神社仏閣の数々は美しい桜の名所でもあります。今回ホテルスタッフがご紹介するのは、古都の香りただよう古民家で苔テラリウムの制作体験ができる専門店「苔むすび」と、春の花々が咲き誇り色鮮やかな世界を堪能できる植物園「大船フラワーセンター」。「苔むすび」では、インテリアとしても静かに人気を集めている、苔の世界の魅力を教えていただきまし た。植物と触れ合い緑の香りに包まれたら、冬の疲れがリセットされて身も心も深い癒しを感じられそうです。忙しい毎日から少し離れて、春の息吹を感じに鎌倉にお出かけしませんか。
【苔むすびで自分だけの小さな春の森を作ってみおう!】
由比ヶ浜の住宅街にひっそり佇む小さな古民家の苔専門店「苔むすび」は、昔の魅力を一般の人たちにもっと届けたいという想いで、店主の園田さんが2018年にオープン。苔テラリウム体験をはじめ、苔にまつわる多彩な講座や、”鎌倉のこけ散歩ツアー” などもあり、観光客から苔ファンまでが楽しめる一軒です。「昔は小さいのに繊細な構造で美しい。森や庭園の空気感をつくる存在です。苔に癒されにきてください」と話す園田さんが優しく苔の世界へと導いてくれます。
【てのリウムって?】
生きている苔ではなく、プリザーブド加工された苔の土台に様々な花素材を組み合わせて、物語のある世界をつくる手のひらサイズのテラリウム。
【てのリウムの制作の手順】
今回はスタッフ歴2年の白田さんにてのリウムの制作の手順を紹介してもらいました。白田さんはグラフィックデザイナーから転身。色彩の知識を活かして、てのリウム体験を担当しておられます。「いろんな色の素材があるのが、てのリウムの魅力。自分の好きな世界観をつくりましょう♪」とおっしゃっています。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。