【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、引き続きダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティの周辺の観光情報などについてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティの周辺の観光情報などについてご紹介します。
【てのリウムの作り方】
STEP1・まずは家を建てる
数種類のミニチュアフィギュアから好きな家を選んで、昔の土台の好きな場所にさします。
STEP2・シンボルツリーを植える
庭のシンボルツリーになる素材を2本ほど選んで、好みの長さにカット。ピンセットを使って、接着剤でくっつけます。
STEP3・枕木の道をつくる
シナモンを砕いて、小さなかけらにして道をイメージしながら、 敷き詰めていきます。カントリー調のおしゃれな雰囲気に。
STEP4・お庭の柵をつくる
シナモンのかけらを縦にさして、柵に見立てます。よりお庭らしい空間にするポイント。
STEP5・草花を植えて、春らしい雰囲気に仕上げる
先に、小さな葉っぱを2〜3つほど植えつけます。最後に、道の両側にお好みの花を咲かせて華やかな雰囲気をつくります。
完成・ガラスの蓋をかぶせて完成。直射日光を避けて、お部屋の好きな場所に飾りましょう。
【制作のワンポイントアドバイス】
はじめに何色系にするか決めておくと、素材が選びやすいです。大小の花素材を組み合わせて、より繊細な世界をつくってみてください♪体験したスタッフも「ミニチュアの世界をつくるのが楽しい!苔にとても癒されました。」とコメントしています。
【苔テラリウムの制作体験について】
「苔むすび」では、生きている苔をつかった苔テラリウム制作体験も楽しめます。3種類の個性 豊かな苔と石や砂を使って、自分なりの小さな風景をつくっていく作業は、グリーンに癒されたい方はもちろん、ミニチュアの世界が好きな方や、細かな手作業やものづくりが好きな方にもおすすめ。最小限のお手入れでも、丁寧につきあえば観葉植物のように長く楽しめるので、忙しい生活の中の癒やしになりそうです。
【苔むすびの概要】
苔むすびは神奈川県鎌倉市由比ヶ浜にある施設です。ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティから車で約3分の位置にあります。営業時間は13時から17時で定休日はなしです。ホテルに宿泊の際などは、是非遊びに行ってみるのをおすすめいたします。非日常を体験できる素晴らしい施設なので、普段日常のルーティンワークで凝り固まった脳を解きほぐす意味でも、新たな体験をしてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。