宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅350

【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、引き続きダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティの周辺の観光情報などについてご紹介します。

【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティの周辺の観光情報などについてご紹介します。

【苔むすびで体験を終えたら大船フラワーセンターで春のお花観賞】
季節の花々が咲き誇り、春の訪れを五感で感じることができる植物園「大船フラワーセンター」。年間で約3000品種もの植物が育てられています。園内にはお散歩を兼ねて花を見にくる方々や、芝生の広場でピクニックを楽しむご家族の姿もあり、のんびりした雰囲気で愛されています。季節ごとに変わるお花にまつわる展示やワークショップ、フラワーコンサートが実施され、また、休憩にピッタリなカフェもあるので、一日たっぷり満喫できそうです。愛らしい春の花々を鑑賞しに足を運んでみてください。

【春の花壇に咲く花々について】
芝生広場の花壇では、春になると人気のネモフィラや、デイジー、ルピナスなど、一年草の花々が咲き誇り、カラフルで陽気な世界を楽しめます。

【春に咲く花々】
・ムスカリ(見頃:3月下旬〜4月上旬)
ひょっこりと咲く、可愛らしいサイズの花。気品ある青紫色の花びらが美しい。
・シャクナゲ (見頃:3月中旬〜4月)
華やかな大ぶりの花が特徴。県内で育成された品種や園内で長年育成した品種を中心に楽しめます。
・玉縄桜(見頃:2月下旬〜3月上旬)
大船フラワーセンターオリジナルのソメイヨシノの花に似た早咲き品種です。
・チューリップ(見頃:3月中旬〜下旬)
みんなに愛されるチューリップ。芝生広場の花壇などで色とりどりの姿が楽しめます。
※花の開花状況は天候によって変わります。

【鎌倉に続き雰囲気を味わえる空間がここにも!】
四季折々の花に囲まれる大船フラワーセンターには、小さな日本庭園も。和を感じる景観で、花々を愛でながら散策を楽しめます。春先には、梅や黄梅、あせび、花桃、雪柳などの木々が 花を咲かせ、趣ある空間に。訪れたスタッフも「色とりどりの花々に包まれて、 思いっきり春を感じられました♪」と楽しげにコメントをしております。

【大船フラワーセンターの概要】
大船フラワーセンターは神奈川県鎌倉市にある施設で、営業時間は3月から10月までが9時から17時まで、11月から2月までは9時から16時まで営業しています。定休日は、第2と第4月曜日で祝日の場合は開園し翌日が休園日となります。年末年始の12月29日から1月3日までは閉園となります。是非遊びに行ってみてください。

【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。