【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド八ケ岳美術館ソサエティで行われたイベントをレポートしたものをご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンド八ケ岳美術館ソサエティで行われたイベントをレポートしたものをご紹介します。
【ダイヤモンド八ケ岳美術館イベントレポート!3施設料理長対決トーナメント】
2023年4月12日(水)にダイヤモンド八ケ岳美術館ソサエティにて「3施設料理長対決トーナメント決勝戦和食・フレンチ対決」を開催いたしました。
【決勝戦は和食・フレンチ対決】
決勝戦となった今回は、八ケ岳美術館ソサエティの林料理長と箱根ソサエティの辻本料理長が厳選した食材を調理し、大切に仕上げた一品一品がご用意されました。二つの異なる料理文化が互いに切磋琢磨し合い、皆様に最高な一晩をご提供いたしました。
前回のイベントにて披露されたダイヤモンドワインもご準備いたしました。ソムリエ資格を持っている工藤トレーナーも中継で登場し、ダイヤモンドワインを紹介させていただきました。ワインや演奏者の生演奏が、お料理をより美味しく感じさせます。前菜やスープで食欲を促され、いよいよ対決。
【イベントの内容】
「合肴対決」と題し、林料理長の「鰆味噌漬けのムニエル ブールノワゼット」が登場。対する辻本料理長は「海鮮囲炉裏焼き」を用意。続く二戦目は鮑で使用された「進肴対決」。林料理長の「鮑の軽いスモーク」と林料理長の「吟釀桜蒸し」を皆様にお召し上がりいただきました。現地の司会は厨房での料理長へ中継し、林料理長も会場で桜海老のかき揚げを実演され、皆様は盛り上がりました。
最後の料理対決は「牛フィレ肉」と「和牛フィレ肉と春野菜の天麩羅」の「強肴対決」。フレンチ側は肉の焼き加減が絶妙で、とても柔らかくジューシーでした。和食側は天麩羅の生地がサクサクで、和牛フィレ肉も味わいも深くて非常に美味しかったです。
【結果】
「3施設料理長対決トーナメント決勝戦」の結果は僅差で林料理長の勝利!違うジャンルの料理ではありますが、ご参加いただいた方からは、「ぜひすべてのソサエティ&ホテルの料理対決を!!」「このような食事企画を、時々お願いします」といったご感想を頂戴いたしました。3施設料理長対決トーナメントが終了し、皆様へのお礼として花火を打ち上げました!
続きまして、次回のイベントは四年ぶりにホテル対抗ゴルフ大会を開催いたします。ダイヤモンドソサエティの会員様同士が競い合いながら交流を楽しむ大イベント!皆様のお申込みをお待ちしております。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。