【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド京都ソサエティのトピックスをご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンド京都ソサエティのトピックスをご紹介します。
【ダイヤモンド京都ソサエティ周辺情報!鴨川のせせらぎを聴く初夏の京都の風物詩、納涼床!】
夏の京都の風物詩といえば、鴨川納涼床。北は二条通りあたりから、南は五条通りまで、南北の鴨川沿いにある各飲食店では、期間限定で屋外の納涼床にてお食事を楽しむことができます。2024年は5月1日より営業が始まっており、9月30日まで楽しむことができます。納涼床の始まりは江戸時代。豊臣秀吉が京都の三条~五条までを整備したことで、鴨川の河原は見世物や物売りでにぎわうようになりました。それに伴い、富裕な商人たちが見物席を設けたり、茶店を建てたりしたことから、納涼床がはじまったといわれています。以降400年以上にわたり、時には災害や戦争による損壊に見舞われるも、その都度地元民による復旧を繰り返し、2007年には「地域ブランド」として鴨川納涼床が商標登録されるまでに至りました。今では地元民、観光客双方に愛される、まさに京都を代表する夏の風物詩となっています。鴨川納涼床を楽しめる飲食店は、京都ソサエティより歩いて5~20分のエリアに数多くございます。店舗によってはモーニングやランチもお楽しみいただけますので、京都ソサエティへご滞在の折に、一度訪れてみてはいかがでしょうか。皆さまのご来館を心よりお待ちしております
【おすすめ宿泊パック】
鴨川納涼床を楽しむのに、ダイヤモンド京都ソサエティはアクセス的にも観光の拠点に最適です。今回はおすすめの宿泊パックをご紹介します。移動時間の短縮にもなりますし、京都観光に大きく時間を割くことができるのでおすすめです。
【2食付 年末年始宿泊パック】
年末年始特定期間として12月31日から1月3日の宿泊プランがございます。
【素泊まり】
和室や洋室、デラックスルームなど、お好きなお部屋での滞在をお楽しみくださいませ。
・エキストラチャージ(3名様以上で1室ご利用の場合)3,000円/1名
1室3名様以上でご利用いただく場合、3名様目から1名様につき3,000円を申し受けます。
※7歳以上のお子様で寝具を使用されない場合も、エキストラチャージが発生いたします。(6歳以下は無料)
・デラックスルーム 8,000円/1室
通常客室の料金、3名様以上の場合はご人数分のエキストラチャージに加えて、1室につき8,000円を申し受けます。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。