宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅120

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンドソサエティ本社の社員をご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、そんなダイヤモンドソサエティに所属する社員の声や業務内容、仕事を通じて得たものなどパーソナルな部分から見えてくるものを中心にご紹介します。

 

【編集部だより】

ダイヤモンドソサエティ本社に勤務する萩原さんの社員人生についてなど、仕事を通じた思いなどもお伝えします。

 

【旅の思い出作りを応援したい】

私が入社したのは8年3月。八ヶ岳、あずみ野、鎌倉の3つのホテルで約3年を過ごしました。なかでも八ヶ岳は最初の勤務地であり、約1年を過ごしたとても思い出深い場所です。八ヶ岳は美術館を併設しており、私は美術館の企画や作家との折衝をはじめ、展示替えなどを担当していました。とはいえ特に美術に精通している訳ではなかったため、美術に詳しい会員様にサポートしていただきながら取り組みました。当初は私が20歳過ぎ、その会員様は私の母親と同じくらいの世代だったため、叱られたり褒められたり、息子のように接していただいたのを覚えています。当社は会員制ホテルということもあり、会員様とスタッフとの距離感が家族のように近く、ホテル時代には本当に多くの方にお世話になりました。7年10月からの本社勤務になった今でも会員様からお電話やお手紙をいただくこともあり、本当にうれしく思います。

さて、本社勤務になってからは現場のサポートをする仕事になりました。加えて、本誌「ゆとり旅日和」の編集にも携わることに。「ゆとり旅日和」では、これまでにも多くの旅の情報を提案してきましたが、さらに有意義な情報をお届けするため、リニューアルを果たしました。実体験によるリアルな情報をお伝えできるように、取材にはホテルスタッフが同行。また、ホテルの料理をより魅力的に感じてもらえるよう、写真の撮り方なども工夫しています。今後もこの「ゆとり旅日和」が新たな旅のきっかけになり、皆様の旅の思い出作りに役立てることを願っています。

 

【From DIAMONS SOCIETY】

現在は本社で、各ホテルや会員様のサポートに奔走。会員様からの問い合わせの電話などにも対応し、忙しい日々を過ごしています。

鎌倉やあずみ野でも支配人代理、支配人たくさんとして勤務。なかでもあずみ野は、ダイヤモンドソサエティの原点だけに学ぶことが多かったそう。

あずみ野、鎌倉、八ケ岳で支配人を務めている7年7ヶ月の間、 毎月欠かさず会員様に自作のハガキを出していました。たくさんののお返事をいただき、会員様との距離も縮まっていったようです。

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。