【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド有馬温泉ソサエティの周辺の観光スポットなどについてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド有馬温泉ソサエティの周辺の観光スポットについて、ご紹介いたします。
【澄んだ空気の中で三社&泉源巡りウォーキング】
朝の爽やかな空気に包まれた静かな温泉街で、神社&泉源巡りも兼ねたウォーキングを! 「ダイヤモンド有馬温泉ソサエティ」の白川と辻本がぐるりと歩いてみました。
【早朝のウォーキングで心を清め、体を健康に】
風情のある小道が多く「散策」という言葉が似合う有馬の温泉の街。商店街の開店前、出歩く人が少ない朝の時間はウォーキングにピッタリです。 ホテルを起点にご提案するコースは、有馬温泉を見出した大己貴命・少彦名命・熊野久須美命の三神を祀る湯泉神社、その馬天神社を訪ね歩く「三社巡り」に、「泉源巡り」を合わせた内容。神社の参拝は早朝や午前中がベストといわれ、各社を巡ることのエネルギーを感じ、心が浄化されます。また、各泉源から沸き立つ湯気を浴びれば、お肌しっとり効果も期待できます。途中には、長い石段や坂道もありますが、ゆっくりと心地よく、1時間程度で歩けるコースです。宿泊の際の運動がてら、早朝ウォーキングにチャレンジしてみましょう。
【有馬の泉源】
湯泉神社の本殿に手を合わせて楽しい1日を祈願人の少ない朝、温泉街を歩いていると、くつろぐ猫たちに遭遇することも。泉源付近の側溝には沸き立ての湯が流れ出ているので、気に包まれる温泉街らしい風景に出会えます・格子のある建物や歴史を感じさせる看板などを掲げた店舗が並び、情緒を楽しみながら歩きます。
【ウォーキングと温泉浴効果】
ウォーキング前15分ほどの 「足湯」をしておくと、疲労物質の乳酸の蓄積を抑える効果が あります。またウォーキングでたっぷり汗をかいた後には、つま先、腕、体、頭と約30杯を全身に掛ける「掛かり湯」でしっかり汗を流します。さらに半身浴を約 10分。血行を良くし、疲労回復の効果が得られます。
【森林浴と滝を楽しむお散歩】
有馬温泉南側の森をグルっと歩くトレッキングコースが「有馬温泉癒しの森」です。すべてを歩くと2時間ほどかかりますが、ちょっと森林浴に浸りたい時には、瑞宝寺公園から太鼓 滝付近までの片道約15分のお散歩を。大自然に包まれ気分転換にもピッタリです。
【水天宮】
「水神さん」と親しまれ、湯泉神社の摂社。大己貴命と少彦名命の二神が降臨した場所とされ、社殿背面から清別な泉が湧き出ています。
【有馬天神社】
学問の神様・菅原道真公をお祀りし、鬼門の方角を治める守護神でもある厄除けの神社。境内には、有馬を代表する温泉源で記念撮影スポットとしても人気の「天神泉源」があります。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。