宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅207

 

【要約】

全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンド有馬温泉ソサエティのお料理などについてご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンド有馬温泉ソサエティの自慢のお料理について、ご紹介いたします。

 

【鱧と茅の輪で夏を乗り切る! 暑気&厄払い八寸】

兵庫の素材を京料理の伝統技で味わえる金泉会席プランです。京都の初夏の神事「茅の輪くぐり」にちなんだあしらいを添えた一皿で、夏の名物「蜂」に舌鼓。

 

【茅の輪のご利益と鰻の精力で健康を】

「鱧」は夏の京料理に欠かせない素材。昔は大阪から京都へ生きたまま届けられる数少ない鮮魚が鱧だけだったため、夏を代表する食材となりました。非常に生命力の強い鱧にあやかり、夏の暑さを乗り切る魚として好まれたといいます。八寸の飾りは料理長考案の茅 の輪。6月30日に京都の各神社でその年の半年間の穢れを祓う「夏越祓」が、また7月3日には 祇園祭の最終行事として「夏越祭」が行われます。どちらも茅萱で作った大きな茅の輪をくぐる行事。京料理の技を駆使した鱧料理と、兵庫などの夏の野菜で彩られた八寸に、二茅の輪もお皿に飾ることで、お客様の 健康長寿を願う一皿に仕上げています。

 

【夏の食材を巧みに組み合わせた珠玉のメニュー】

鱧は淡路産。鱧落としや酢の物、焼き物、揚げ物などさまざまな調理法があり、八寸で2種類ほどの機料理を味わっていただけます。炊き合わせは、地元兵庫はもちろん、全国から取り寄せた旬の夏野菜を多彩に盛り合わせた一皿。丁寧にとったダシで食材別に炊くという手間暇が、食材それぞれのおいしさを引き出し、ふくよかな味わいをお楽しみいただけます。

 

【Chef’s Comment】

鱧は夏の京料理の定番。だからこそ骨切り、調理方法などしっかりとした技術が問われる食材です。一人前の料理人として基本に 忠実な仕事をすることはもちろん、お客様に喜んでいただけるよう、創意工夫をし続けていきたいと思っています。

 

【精鋭なる厨房スタッフたち】

「駆け出しですが、頼られる存在になりたいです」(栗林)。「別府料理長の下、初心に帰り取り組んでいきます」(金城)。「ご期待に添えるようがんばります。みなさまのお越しをお待ちしています」(伊藤)。「おいしい料理を出すことを、日々心がけています」(倉渕)。「スタッフに恵まれています。みなで一丸となって精進します」(別府料理長)。

 

【新登場!爽やかな柚子烏龍茶】

柚子果汁と烏龍茶を独自に配合した、爽やかなドリンクが誕生。烏龍茶の風味に柚子が溶け込み、お互いを引き立て合う絶妙な味わいです。

 

【最後に】

ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。

代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。