【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、ダイヤモンドソサエティのホテル周辺の観光スポットやイベントの情報などについてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回はダイヤモンドソサエティのホテル周辺の観光スポットやイベントの情報などについてご紹介します。
【夏を満喫!ホテル周辺の観光&イベント情報】
各ホテル周辺のおすすめ観光スポットとイベント情報をご紹介します。今年の夏はリゾート周辺の観光地をゆっくり巡ってみませんか?
【2,000本の竹が作り出す、静かな癒しの庭】
鎌倉の「報国寺」は竹林で有名なお寺で、別名「竹寺」と呼ばれるほどです。境内の「竹の庭」には約2,000本の孟宗竹が広がります。散策の後は竹林を眺めながらお抹茶で一服。静かな竹林の中で癒されます。
【ぼんぼりが夏の境内を幻想的に彩る祭り】
鎌倉の神社「鶴岡八幡宮」の夏を彩る祭りです。鎌倉近在の文化人をはじめ、各界の著名人 の書画がぼんぼりに仕立てられ参道に並びます。その数約400点。夕方には、明かりが灯され幻想的な雰囲気を醸し出します。
【台ヶ岳の裾野いっぱいに広がる銀の波】
かながわ景勝50選の「仙石高原」のすすきは 仙石原の秋の風物詩です。見頃の9月〜11月下旬には美しい銀の波が斜面を包みます。9月には「仙石原すすき祭り」が開催予定です。
【箱根の夜を華麗に染める箱根3大祭りの1つ】
192年から続く伝統ある祭りで、毎年「送り火」として焚かれる大文字焼は最も長い画が160mを超える巨大なものです。仕掛け花火の「ナイアガラ」などが、箱根の夏の夜空を彩ります。
【18のオリジナルリゾートショップと山野草ガーデン】
清里高原の1万坪の敷地内に「地ビールレストラン」や「オルゴール博物館」、「森のメリーゴーラウンドカフェ」などの多彩なオリジナルショップが点在。また、敷地内にはガーデンデザイナー、ポール・スミザー氏監修の「山野草ガーデン」が広がります。
【八ヶ岳で夏だけの野外映画祭】
八ヶ岳山麓、原村で夏の間だけ開催される映画祭30回以上開催されています。標高約 1,300mの高原の野外で毎年スタッフがこだわり選び抜いた作品がダイナミックかつロマンチックに上映されます。
【圧巻!鮮やかなひまわりが約4万本】
安曇野の「ほりがね物産センター」の南隣の敷 地では、例年8月上旬から中旬にかけて、約4万本のひまわりが見頃を迎えます。雄大な山々を背景に畑一面に咲き誇る黄色い大輪の花は、訪れる人の目を楽しませてくれます。
【北アルプスの麓で絵本の世界を鑑賞!】
安曇野の雄大な自然に溶け込むように建てられた美術館。館内では、絵本画家・いわさきちひろの代表作や絵本の原画、世界各国の絵本画家の作品などを、大人と子どもが一緒に楽しめるように展示しています。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。