【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、引き続きダイヤモンドソサエティ各ホテルエリアのおすすめドリンクなどについてご紹介します。
【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンドソサエティ各ホテルエリアのおすすめドリンクなどについてご紹介します。
【八ヶ岳の定番として根強い人気を誇る地ビール】
清里の大自然に囲まれた「八ヶ岳ブルワリー」。48年前に「清里で日本一のビールを造る!」という想いから誕生し、一流のビール職人によって清里で造られたクラフトビールは、高い評価を得て数々の賞を受賞し、多くの方々に愛されています。2014年から世界各地のビールが出品されるアワードに参加、2015年に「IBCインターナショナルビアカップ」で『プレミアム ロック・ボック』がボック部門で世界一に輝き、2017年までに3回も世界一を獲得しました。
添加物を一切入れず、ドイツの酵母やモルト(麦)とホップ、八ヶ岳伏流水で仕込むジャーマンスタイルラガービールは2種類あり、日本で思い浮かべるイメージに最も近いビール『ピルスナー』は豊穣なモルトフレーバーが魅力の逸品。また、『デュンケル』は、ホップ由来の苦味もバランス良く効かせて飲みやすく仕上げ、「濃厚なのにスッキリと何杯でも飲める」と評判です。
【芳醇な香りで食を彩る鎌倉名産品!】
「鎌倉ビール」が作る『鎌倉ビール月(アルト)』をご紹介します。アルトとはドイツに伝わる製法で、上面発酵酵母の落ち着いた上品な香り、美しい赤褐色、苦味を抑えたすっきりとした端正な味わいが特徴です。「2011年iTQi」にて優秀味覚賞、「2010年WBAアルトタイプ」世界最高賞など、数多くの賞を獲得している正統派のクラフトビールです。野菜主体の和食や豆腐、ホワイトソースやモッツアレラなどの淡泊なチーズによく合います。
また、日本人に馴染みのあるスタイルの『鎌倉ビール星(ペールエール)』は、柑橘系のホップの香り、宵の明星を思わせる淡い黄金色、ほのかな苦味を残したマイルドな喉ごしが印象的で、飲むほどに深まる味わいです。キレと爽快感があるため、刺身などさっぱりした和食からオリーブオイルを使った地中海料理、スパイシーなソースを使った料理、カマンベールチーズともよく合います。
【鎌倉サイダー】
搾りたてレモン果汁の爽やかな香りと、キリッとした酸味が心地良い、鎌倉初の果汁入りご当地サイダーです。自然な酸味のシチリア産レモン果汁を使用しています。鎌倉散策の後にぴったり!ホテルのレストランでご提供中です。
【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。