宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅322

【要約】
全国に広がる宗澤政宏氏が代表を務める、ダイヤモンドソサエティ。ホテルで楽しめるお食事や、旅のルート案内、周辺観光スポット、シェフやお料理などなど今すぐ旅行に行きたくなってしまいそうな情報をお届けしてまいります。ここでは、引き続きダイヤモンドソサエティ各ホテルエリアのおすすめドリンクなどについてご紹介します。

【はじめに】
宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは、全国津々浦々にホテルや施設を構え、多くのお客様方を極上の空間へとご案内しています。今回は、ダイヤモンドソサエティ各ホテルエリアのおすすめドリンクなどについてご紹介します。

【何度でも飲みたくなる!と大好評】
「箱根麦酒」が手掛けるクラフトビール第一弾の『インディアンペールエール』は、2022年8月中旬より「ダイヤモンド箱根ソサエティ」からほど近い仙石原で製造・販売が開始されました。箱根町仙石原で3代続く酒屋が造ったクラフトビールは、醸造から瓶詰めまで、ほぼ手作業で行っています。
こちらの地ビールは一般的なIPA(インディアンペールエール)の特有の苦みをなるべく抑えて飲みやすさを追求。濃密な泡と豊かに広がる香りのバランスも良く、苦みを包み込むフルーティーな味わいが特徴です。
普段好んでIPAを飲まれる方はもちろんのこと、あまり飲まれない方でも飲みやすく仕上がっており、何度も飲みたくなる味と大好評!箱根のお土産におすすめです♪

【小田原みかんサイダー】
みかん栽培が盛んな小田原周辺地域の農 家さんを応援することを目的に販売しているご当地サイダー。小田原みかんは十分な 甘さの中に、ほんのり感じる酸味が特徴。その果汁を使用した爽やかな味をお楽しみください。ホテルのレストラン・ラウンジでご提供、売店で販売中です。

【石川の地ビール「ビーバーに合う百万穀ビール」】
北陸のソウルフードの一つ、揚げあられ『ビーバー』。そのビーバーに合うビールとして作られたのが、『ひゃくまん穀BEER』です。石川県川北町にあるクラフトビールメーカー「わくわく手づくりファーム」が、石川県の新品種米“ひゃくまん穀”を使って製造しました。通常のビールよりも低い温度で発酵させることで生まれる、クリーンな味わいとフルーティーな香りが特徴です。鮮やかな赤にビーバーのイラストが描かれたパッケージもインパクト大!片山津に来たら、ぜひ揚げあられ『ビーバー』と合わせてお楽しみください。

【金沢湯涌サイダー柚子乙女】
金沢の奥座敷・湯涌温泉にある、柚子街道にちなんだ柚子風味の地サイダー。柚子の豊かな香りが特徴で、甘すぎず、すっきり爽やかな味わいです。ホテルレストランでの提供と
売店で販売中です! 大正ロマンを代表する画家 「竹久夢二」の 美人画が描かれたパッケージも素敵ですよ♪とダイヤモンドソサエティのスタッフもおすすめしています。

【最後に】
ダイヤモンドソサエティでは、様々なお料理プランが楽しめ、周辺の観光施設も楽しむことができ、宿泊してリフレッシュやエナジー補給をすることができます。旬な食材を使ったお料理は、宿泊者の方々に、濃厚な時間を与え、人生の有意義な時間を提供することでしょう。また、主催や協賛するイベントなどを通して、積極的に慈善事業活動を行っています。
代表を務める宗澤政宏氏は、これからも個性的なスタッフを支えていき、ダイヤモンドソサエティの会員さんがさらに充実できるサービスやホスピタリティを充実させ、ツアーや施設の充実をはかり、ますます、お客さまの快適な旅路のサポートしていくことでしょう。