宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

宗澤政宏の慈善事業に関するお知らせ

ダイヤモンドソサエティからの旅17

【要約】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティから楽しめる旅や、ホテルで楽しめるお食事などをご紹介します。

 

【はじめに】

宗澤政宏氏が代表を務めるダイヤモンドソサエティは全国にホテルを経営しています。今回は、そんなダイヤモンドソサエティから楽しめる旅や、ダイヤモンドソサエティで楽しめるお食事をご紹介します。

 

【赤や黄色に染まる紅葉は10月中旬~11月中旬が見ごろ】

海抜865メートル、六甲山の山頂付近に広がる「六甲高山植物園」。北海道南部に匹敵する気候を利用し、約5万平方メートルの園内には、高山植物を中心に約1500種が野生に近い状態で植栽されています。秋の訪れを告げる紅葉が始まるのは例年10月中旬ごろから。イロハモミジやオオモミジをはじめ、約250本が紅や黄に色づき始め、11月中旬ごろまで見ごろが続きます。「樹木区」「ロックガーデン」「お花畑」などのエリアに分かれた

園内には、シクラメンやリンドウなどの秋の花々も愛らしく咲き誇ります。また11時から14時からは、専門スタッフによる花ガイドもあるのでぜひお試しを。散策に疲れたら東入口に併設された「山小屋カフェエーデルワイス」でランチやスイーツを。木漏れ日のテラス席がおすすめです。

 

【ラインアップやアートなど秋のイベントが盛りだくさん!】

10月20日からは約3週間にわたり、夜間の紅葉ライトアップが楽しめる「夜の紅葉散策&ナイトミュージアム」が実施されます。幻想的な夜の園内散策は、ロマンチックなことお約束。さらに、11月23日までは六甲山全体でアートイベント「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」が開催されているので、合わせて楽しめます。

 

【シーンに合わせて選べる多彩なプランをご用意】

湯けむり情緒あふれる有馬温泉ソサエティにも間もなく冬がやってきます。冬は、料理人の包丁技の見せ所。冬の味覚の王様、フグを味わい尽くすプランや旬魚から黒毛和牛までが楽しめる「本格会席 星プラン」など豪華なプランが出そろいました。さらに、お手軽にお楽しみいただける「お手軽すみれプラン」、レディ同士ならではの「女子会プラン」も揃い、いろいろなシチュエーションに合わせてご利用いただけます。四国や瀬戸内の旬魚に地元の野菜まで、有馬ならではの地の利を生かした味わい豊かなお料理と、心身ともにほっこりできる温泉をお楽しみください。

 

・本格会席 月プラン 地元野菜に旬魚、黒毛和牛まで有馬ならではの冬の味わい

細やかな技が光る前菜や、本マグロなどの新鮮な旬魚が味わえるお造り、ほっこりとした蕪風呂吹きなどの冬野菜たち、さらにアワビのソテーや黒毛和牛焼きまで、全9品の贅沢な取り合わせです。

 

・フグ堪能プラン 冬の味覚を代表するフグが味わい尽くせる、とっておきプラン

瀬戸内産のフグは、1キロ以上で身がプリップリのものを厳選。白子や煮こごり、包丁技が光るフグ刺しに揚げ物、鍋、煮物までフグを味わい尽くすおすすめプラン。旨味たっぷりのヒレ酒もお忘れなく。

 

・折衷会席 星プラン 和洋の創意あふれる華やかな冬の味わい

和会席の前菜にはじまり、旬野菜のスープ、料理長自慢の本マグロが味わえるお造りと、和洋で構成された人気プランも冬バージョンに。魚料理はソテーで、肉料理は黒毛和牛の焜炉焼きでご用意します。

 

・お手軽すみれプラン 四国のブリに淡路島の地鶏など少しずつあれこれのお得なプラン

お手頃プライスで少しずつあれこれ味わえるのが嬉しいのがこちらのプラン。前菜から煮物、揚げ物と多彩で冬ならではの一皿や淡路島の地鶏を使ったすき焼きまで全8品です。

 

・冬の一品料理 ブリや冬大根に淡路島の地鶏までこの冬とっておきを味わう

プランのお料理だけではものたりない方にもおすすめしたい、この時期だけの一品料理たち。料理長が腕を振るう大根やカブラ料理に淡路島の地鶏やたっぷりの旬野菜など、有馬ならではの食材を使った冬の味わいがお楽しみいただけます。

 

【さいごに】

ダイヤモンドソサエティと宗澤政宏氏はこれからも美味しいお食事でお客様をおもてなしし続けることでしょう。